★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

4月22日 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全指導を、低・中・高学年に分かれて行いました。今回、ヤマト運輸の方々をゲストティーチャーに招き、運動場で、自転車走行と車の死角についてご指導いただきました。
 低学年では、運搬トラックの死角になる部分にロープを張り、運転手から見えていない部分がどれくらいあるのかを体験することができました。駐車してある車にも、たくさんの死角があり、子どもだけで近づくことの危険性を知ることができました。中・高学年では、交差点で、車や自転車が一時停止しないことによる危険性を再現していただきました。また、中・高学年についても車の死角についてご指導いただきました。どの学年も、交通安全についてふり返ることができるよい機会になりました。

あいさつ運動(スマイルプロジェクト)

画像1 画像1
 今週のあいさつ運動は、運営委員会の児童が担当しました。登校してきた下級生に元気よく「おはようございます!」と声をかけていました。朝から気持ちの良いあいさつができて、みんなが清々しい気持ちになれました。このあいさつ運動(スマイルプロジェクト)は、運営委員会以外にも、運動委員会、栽培委員会、図書委員会、美化・健康委員会、新聞委員会、放送委員会、集会委員会も今後、月ごとに行う予定です。

4月22日 学校たんけん 1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が案内役となって、学校の中の施設を1年生に案内しました。校長室は目新しいものがいっぱいで、歴代の校長先生の写真が飾られているのを見て、「あの人はだれですか?」と素朴な質問を校長先生にしていました。その他にも、音楽室などの特別教室を見学して回りました。元気いっぱいの1年生を案内している様子は、とても微笑ましかったです。

4月21日 社会見学 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、大阪市環境局平野工場へ社会見学に行きました。最初に映像で工場の設備の説明を受けた後、実際に施設内を見学していきました。子どもたちが最初に見学したのは「ごみピット・ごみクレーン」です。学校の25メートルプール約40杯分の容量があるごみピットに集められたごみを、約11tのごみを持ち上げることのできるごみクレーンで運び出す作業を見たときは、子どもたちから感嘆の声が上がっていました。その後、「焼却炉」や焼却炉から出た灰を運び出す「灰クレーン・灰ピット」を見学しました。また、収集車が集めたごみを一度に集積するプラットホームを見学したときには、その施設の大きさにみんな驚いていました。
 今回の見学で、生活で出たごみが高度の焼却処理が行われていることがわかりました。わかったことや気づいたことを今後の学習につなげていきたいと思います。

4月21日 たてわり班編成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の児童集会は、たてわり班編成をしました。最初に6年生が「あお」と「みどり」のボードを持ち、1年生をたてわり班の場所へスムーズに案内することができました。また、その他の学年が全員移動した後、それぞれの班で自己紹介をしていきました。どの班も6年生がリーダーとして、たてわり班のメンバーをまとめている姿が印象的でした。
 その他にも、代表委員の紹介・あいさつがあり、みんなで学校をよくしていこうという気持ちが高まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31