〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

28年度外国語活動が始まりました!

画像1 画像1
今年度は、英国出身のWilliam Large先生が来てくださいました。
第1回目の今日は、自己紹介・英国について(国の歴史や国旗など)教えてもらいました。
英語の時間は、先生のことを【ミスター・ラージ】と呼ぶことを知りました。
これからは、日本語の学習中にも【ミスター〇〇】という声も聞こえてくるかも・・・(^^)
画像2 画像2

ある日の放課後・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある日の放課後のことです。
ザリガニの水槽の掃除をしていた子どもたちが、
「流しもきれいにしよう!」と言って、
自分たちで掃除を始めました。
誰かに言われたわけではありません。
流しの隅やタイル、そして床も一生懸命拭いてくれました。
おかげで流しはピカピカ!
「一仕事すると気持ちええな!」
「やり始めると楽しくなってきた!」
「また学校の掃除をしたい!」
と言う子どもたちは、きれいになった流し以上に
ピカピカ輝いていました。
とてもうれしい出来事でした。

手芸料理クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目のクラブ活動♪手芸料理クラブで白玉だんごをつくりました。
グループで協力して、たのしくおいしい白玉だんごが出来上がりました!

ZOOMさんとの対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(木)の児童集会の時間に、ZOOMさんとの対面式を行いました。

1年間本の整理や補修、読み聞かせなど多くの場面でお世話になります。

お一人ずつからあいさつをいただきました。1年間よろしくお願いします。

5、6年生授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は国語科で「一つの言葉から」の学習です。

6年生は体育科で「リレー」の学習です。

両学年とも、今年度初めての授業参観で緊張した様子でしたが、高学年らしい態度で授業に臨んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 家庭訪問3日目
5/9 歯科検診3,4年
5/10 歯科検診5,6年
遠足3,4年【雨でも行きます】
5/11 耳鼻科検診1,2,3年