毎日、学習の様子を更新中

6年 歯と口の健康教室

 4月18日(月)に、「歯と口の健康教室」を行いました。今回は「歯周病」についてのお話を、歯科衛生士の方よりして頂きました。

 まず、歯を正しく磨かないことや甘いものを断続的に食べ続けることで、歯や歯ぐきにどんなことが起こるのかを、実際の写真を交えながら分かりやすく説明して頂きました。
 次に、子ども達自身が綿棒を使って、自分の歯をピンク色に染色しました。それからうがいをするのですが、歯垢が付いているところは色が取れません!子ども達の歯を見てみると…ほぼピンク色…。歯みがき指導を受け、その後で一生懸命に歯を磨いていました。

 子ども達には今日だけでなく、毎日の習慣として正しい歯みがきを心がけ、いつまでも健康な歯を保てるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 元気に遊んでます

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間になると、張り切って外に飛び出す元気な1年生です。飛行機ジムに昇るのは難しいのですが、何度も楽しそうに挑戦しています。一輪車も楽しんでます。

☆全国学力・学習状況調査☆

 本日6年生は、全国学力・学習状況調査を行いました。児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる目的で、全国で実施されています。

 6年生のみなさんは真剣に取り組んでくれました。国語、算数のA・B問題、児童質問紙の解答と約4時間かかりました。
 結果については、詳細な分析結果が後日、各個人に返却されます。

 6年生のみなさん、お疲れさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 春を見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間に、学習園に春を見つけに行きました。チューリップ、タンポポ、イヌノフグリ、ぺんぺん草、サクラの実、カタバミ、ダンゴ虫、クモの巣と、たくさん春を見つけることができました。

☆安全に注意して登校、下校しましょう☆

いつも児童のみなさんの安全な登下校を
地域の方々、淀川警察の方々、
淀川区役所の方々に見守っていただいて
います。
本日は交通安全のパンフレットと
ティッシュを配布して
交通安全を呼びかけていただきました。

児童のみなさん、
交通ルールを守って
安全に登校、下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 視力検査(1年)
5/7 野中っ子フェスタ(土曜授業)
5/10 交通安全指導
5/11 読み聞かせ
代表委員会
社会見学(1年)
5/12 遠足(5年)
眼科検診(2・4・6年)
クラブなし