心あたたまる遠足
「どうぞ」
「ありがとう」 電車の中での出来事です。 席を他のお客さんに積極的に譲る姿がたくさん見られました。 それもごく自然にです。 平林小学校の高学年の優しい行動に思わず感動しました。 とても晴天に恵まれた5・6年生の遠足でした。 大阪城公園に行きました。 大阪城ではその天守閣の大きさに圧倒されていました。 お昼は仲良くごはんを食べていました。 そのあと、思いっきり友だち同士で遊びました。 大縄では5年生と6年生いっしょに遊ぶ姿も見られました。 遠足で蓄えた力を日々の学校生活に活かしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観・懇談・PTA総会ありがとうございました。
保護者のみなさま、参観・懇談・PTA総会にご参加いただきありがとうございました。
子どもたちの一生懸命な様子を見ていただきました。 今後とも本校教育推進にご理解、ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
「楽しみです!」
「今日は何をしますか?」 始まる前にこんな声がちらほら聞こえてきました。 昨日、今年度初めてのクラブ活動がありました。 どのクラブも一年間の活動計画を子どもたちで考えています。 どんなことをしたいか真剣に考えていました。 一年後、「とても楽しかった。」と言える活動にしてほしいです ![]() ![]() ![]() ![]() 「楽しかった〜。」春の遠足1・2年生の巻
「楽しかった〜。」
「また、行きたい。」 平林駅のからの帰りに聞こえてきた子どもたちの声です。 前日は雨が降っていました。 天気がとても心配でした。 しかし、みんなの願いが叶いました。 空には青空が広がりました。 遠足日和でした。 場所は住吉公園です。 ニュートラムとバスを利用しました。 駅やバス停では、駅員さんやバスの運転手さんに、「ありがとうございました。」と子どもたちは元気にあいさつをしていました。 とても素晴らしかったです。 校内で子どもたちの育った力が、校外でもしっかりと発揮できていました。 いい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全
住之江警察署のおまわりさんにきていただき、交通安全指導を行いました。
1・2・3年生は歩行の仕方、4・5・6年生は自転車の乗り方について、わかりやすく丁寧に教えていただきました。子どもたちは楽しみながらも真剣に耳を傾け、おまわりさんの質問に積極的に答えていました。 平林小校区は、大変広く交通量も多い校区です。今日学んだことを実践に生かして、交通事故にあわないよう、安全な生活を過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|