4月26日 5,6年 セレッソ特別授業 その2
2人組になって、ボールをすくいあげてける、ループシュートみたいなけり方とか、自分ですくいあげてうけるとか、こつをつかむのに苦労していました。この苦労とか、何度もチャレンジするのが、楽しいのです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 5,6年 セレッソ特別授業 その3
「ドリブルってどんなこと?」とコーチに聞かれました。いろいろ子どもたちは答えたのですが、「ボールを押す」感じがいいそうです。ドリブルしていって、ボールを止めて、ターンして、箸って逃げて・・・つながっていく動きも楽しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 5,6年 セレッソ特別授業 その4
最後は、子ども対子ども、子ども対コーチのゲームが、コート2面を使って行われました。さすがにコーチはうまいのです。ボールをおでこにのせてずっと落とさないとか・・
子どもたちも元気よくコーチチームにチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 5,6年 セレッソ特別授業 その5
2時間ほどのメニューでしたが、なかまとコミュニケーションをとるとか、動きを工夫する、周りの人に感謝するなどコーチのみなさんからたくさんのことが学べた出前授業でした。セレッソ大阪のこーちのみなさま、大阪府府民文化部文化スポーツ課のみなさま、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年遠足 その3
カッター体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |