7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

6年生 よく見て描こう! アジサイの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(月)

 アジサイの花を描きました。
 花・がく・葉・・・・・・。
 形や色、もよう(葉脈等)をしっかりと見て描きました。

 まずは鉛筆で・・・・。
 どんなアジサイの花に仕上げることができるか
 とても楽しみです。

5年生 須磨離宮公園

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(金)

 天気に恵まれて須磨離宮公園に行きました。
 午前中は「子供の森冒険コース」のアスレチックで、
 たくさんの遊具に元気よく挑戦しました。

 昼のお弁当は、みんなで仲良く食べました。

 昼食後は、近くの植物園と公園に行きました。
 とても長い滑り台を見て、みんな大興奮でした。
 早く滑りたいという気持ちはもちろんですが、
 他の学校の子どもたちと順番をゆずり合って仲良く滑っていました。
 
 往復の電車のマナーも周りの人のことを考えて行動できました。
 楽しむ姿と周りを考えた行動がとても立派だった5年生の遠足でした。

こいのぼり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生

 1年生のこいのぼりが出来上がりました!

 先日の参観、懇談会、有難うございました。
 図工科で描いていたこいのぼり。
 楽しく集中して取り組む子ども達の姿を見ていただけたと思います。
 大きな口が、1年生の元気さを表しています。

 参観は、1時間だったので、完成させることはできませんでした。
 今週の図工科の時間に完成させました。
 どのこいのぼりも個性豊かでとても素敵な作品です。
 各学級で、1匹の大きなこいのぼりに仕上げて掲示しています。

 個性を大切にして、学級で一致団結し、
 伸びやかに友達とともに成長してほしいという願い込めました。
 
 学校へご来校の時に、
 大きく泳ぐこいのぼりをご覧いただけたらと思います。
 

5月 玄関正面掲示

がんばる子を見て、
「がんばってるね」「すごいね」「すてき」
そう言える子、思える子も
「がんばる子」「すてきな子」だと思います。
そういう思いを「詩」に表現しました。

古市の子どもはみんな、
がんばる子
すてきな子
だと、心からそう思います。
画像1 画像1

5月 学年掲示(2)

5月に入っています。
各学年の掲示板の作品を紹介します。
  
  写真上・・・4年生
  写真中・・・5年生
  写真下・・・6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 3,4年生遠足(万博記念公園)
5/11 下校 15:00〜
5/12 下校 16:00〜
5/13 下校 16:00
1,2年生遠足(天王寺動物園)
5/14 休業日
PTA行事
5/11 PTA予算総会 15:00〜