5月2日 1年2年ちょこっと遠足 その2
旧津守幼稚園の畑には、えんどうができていたり、モンシロチョウが飛んでいたりしました。しっかり観察する、友だちと意見を交換する自然のなかでとっても値打ちのある活動ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 1年2年ちょこっと遠足 その3
幼稚園の池には、たくさんのめだかが住んでいました。特にえさをあげているわけではないのですが、自然に増えています。見つけたこどもたちも喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 1年2年ちょこっと遠足 その4
生活科のあとは、遊具でしっかり遊びました。ふだんなかなか遊具で遊べないので、みんなとっても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 1年2年ちょこっと遠足 その5
肋木(ろくぼく)のなかの基地に入ってキャーキャーはしゃいだり、タイヤの上でじゃんけんをしたり、終わった後はあせびっしょりの子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 1年2年ちょこっと遠足 その6
行きも帰りも交通安全の路上教習ともいうべきものでした。実際の道を歩いて信号、踏切、路側帯の中を通るなど、実地にやってみました。遠足への準備の一つでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |