11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

3年生東淀川図書館へ(4) (5月6日)

その4です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (5月2日)

・カレースパゲッティー
 ・キャベツのひじきドレッシング
 ・みかん(缶詰)
 ・ミニ黒糖パン
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

今日はスパゲッティーがメインです。
お皿に大盛りにされた「カレースパゲッティー」は、おなかペッコペコの子どもたちの食欲をそそります。

黒糖パンに切れ目を入れてスパゲッティーをはさんで食べる子、大きな口をあけて一気に食べる子、今日の給食は、とにかく1年生から6年生までよく食べてくれていました。
食缶は空っぽです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の実験 (5月2日)

6年生の理科の実験の様子です。

5年生と6年生は理科専科の先生の授業です。
基本は理科室での授業を毎回行います。できるだけ実験や観察を多く取り入れた授業を計画しています。

6年生の最初の単元は「ものが燃えるとき」で、今までもいろいろな実験をしてきました。今日は、広口ビンに酸素入れ、その中に火のついたろうそくや線香を入れて、燃え方の変化を見るものでした。

最初のろうそくの火では、確かに炎は少し大きく、激しくなったのですが、次の線香の火では、子どもたちの予想以上に大きな炎があがり、とってもびっくりしていました。

実験の結果、考察と、ノートの方もしっかりとまとめてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダーの学習 (5月2日)

3年生の音楽の授業の様子です。

やっと、リコーダーを学習している場面に出会えました。

今まではくわえ方(口の形)、息のはき方などを練習していたようです。
今日は、まずは親指と人差し指を使って「シ」、次に中指を加えて「ラ」の2音を練習していました。

まだまだ、このような状態ですが、3年生が終わるころには、たくさんの曲が演奏できるようになるんですね。すごいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかんの花 (5月2日)

以前に「つぼみ」のときに紹介しましたが、今日、果樹園にいってみると、満開? いや、散り初めでした。枝によっては、花がしっかりとしたところもありますが、日のよく当たる果樹園の外側部分は、花びらが落ちかけていました。

この金曜日と土曜日が、一番の見ごろだったのかな?

でも、果樹園の中は、みかんの花のとてもいい香りでいっぱいでした。
とっても、いい気分になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 歯科検診2・5年
遠足6年
5/17 社会見学4年(焼却工場)
委員会
5/18 歯科検診3・6年
遠足1・2年
5/20 遠足(予備日)4・5年
5/21 土曜授業(ふれあい集会)