環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

5月14日(土) 土曜授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業の様子です。

写真上:1年理科
写真中:1年家庭
写真下:1年国語

5月14日(土) 土曜授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、土曜授業参観がありました。
お暑いなか、ご来校いただきありがとうございました。
教室は、生徒と教師のやる気と熱気であふれていました。

本日の授業の一部を掲載いたしますので、ぜひご覧ください。


写真上:1年英語
写真中:1年社会
写真下:1年数学

5月13日(金) 裏での努力

画像1 画像1
本日の3年生の学年集会では、
修学旅行実行委員長から修学旅行のスローガンが発表されました。

修学旅行実行委員会は、
先週から何度も放課後に集まり、話し合いを繰り返してきました。
毎回、54期生にとっていいものになるようにと
たくさん考えてくれています。

こうした見えないところで頑張ってくれている人がいます。
みなさんで協力し合って、修学旅行を成功させましょう!

5月12日(木) 青空の下駆け回る此中生

画像1 画像1
画像2 画像2
久々に晴れた本日、
此中生は給食終了のチャイムが鳴ると、
ダッシュでグラウンドにとび出してきました。

生徒会からボールを貸し出してもらい、
グラウンドいっぱいに走り回ります。

授業では集中して学び、
昼休みでは力いっぱい駆け回る。
メリハリつけた学校生活を楽しみましょう。

5月11日(水) 挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の授業の様子です。

写真上:国語
教科書を読み、重要な箇所をチェックし、
自分で要旨をまとめます。
決して簡単な作業ではないですが、
教科書を何度も読み返し挑戦していました。

写真下:数学
学年が上がり難しくなっていく数学の授業ですが、
先生の丁寧な説明の後、
自分で問題を解いていきます。
間違えても何度も繰り返し問題に挑戦し、
自分の力を高めようと頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 あいさつ運動(〜5/20) 45分授業 職員会議
5/17 尿検査(2次) クリーンキャンペーン
5/19 眼科検診13:30〜
5/20 眼科検診13:30〜
5/22 でんぽう元気港まつり