★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

あさがおのめがでたよ。

「あさがおのめが、でたよ」
「ぼくのは、ふたつ でたよ」
「ぼくのは、まだ、でてない」
「このあいだ いっぱい あめ ふったから でたんだぁ」
一年生のみんなは、異口同音に
新しい命の誕生に目を輝かせていました。
毎朝、あさがおさんにも
「おはよう」とあいさつして
あさがおさんの様子をみてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ、だいすき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より図書ボランティアの方による読み聞かせが始まりました。
子ども達は、この時間が楽しみです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

1・2年 春の遠足 実施日変更

お知らせ

1.2年春の遠足は、5月20日(金)に実施いたします。

当初の予定から変更になっていますので、5月6日に掲載した記事は削除させていただきました。

ご確認よろしくお願いします。

3・4年春の遠足【3・4年生】5/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生で万博記念公園へ遠足に行きました。当日は天気がよく、予定通りに活動ができました。3・4年生混合のグループでオリエンテーリングを行いました。それぞれのグループが自分の役割を果たして、無事にゴールすることができました。お弁当とおやつもグループで食べて、後片付けもしっかりと終わらせ、中学年としての成長を感じました。帰りはソラード(空中庭園)を通って帰ってきました。揺れる吊り橋や、太陽の塔がはっきりと見える展望台に子どもたちは大喜びでした。帰りの電車ではほとんどの子が寝ていました。思い出に残る遠足になりました。

図画工作科 素材を生かしてかこう【4年1組】4/22

画像1 画像1
 4年生で一番最初の学習参観は図画工作でした。今回は絵の具、そしてコーヒー粉を使いました。コーヒーのにおいも教室中に漂っていました。コーヒー粉で桜の木を表現し、花びらを絵の具で描きました。初めての経験に子どもたちは驚きとわくわくした感情が入り混じっていました。出来上がった作品は、それぞれ味のある桜の木ができました。今後もいろいろな素材に触れさせていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 委員会
図書館整備(ボランティア)
5/18 出前授業(ごみ体験 4年)
読み聞かせ(ボランティア)
5/19 眼科検診
避難訓練(予備)
5/20 遠足1・2年
土曜授業前日準備
老人会あいさつ
5/21 土曜授業(スポーツデー)