11月5日 880万人訓練 6日 1年校外学習 13日・14日 2年職場体験 17日〜20日 進路懇談 26日・27日・28日 期末テスト  12月4日 PTA社会見学 9日 部活動体験 12日 2年校外学習
TOP

校内の果樹

校舎東側に桜桃(ユスラウメ)の木が2本あります。

管理作業員さんがその実を見つけて、持ってきてくれました。

サクランボに似た赤い小さな身で、食べてみると甘酸っぱい味がしました。
画像1 画像1

運動会練習

10日後に迫った運動会。

生徒たちは、素晴らしい演技を見せようと張り切っています。

見ごたえある行進。整然とした体操。
最後まで一生懸命にやりぬく演技。

是非、見に来てください。お待ちしています。
画像1 画像1

屋上プールテント支柱の塗装

5月12日(木)から、営繕の方に来ていただき、校内のペンキのはがれてきているところを塗装をしていただいています。

2日間でプールのテント支柱の塗装をきれいに仕上げてくれました。

6月からのプール開きが楽しみです。

【左の写真】塗装中
【右の写真】完成!
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒集会 5月16日(月)

学校長から話がありました。
「日曜日に夜間学級生徒の新入生歓迎集会が堺市であり、その行き来のなかで生徒さんと会話する機会がありました。その生徒さんが言うには、
「現在、夜間学級で学習できるようになって本当によかった。
今まで、道を歩いていても漢字が読めずうつむき加減になっていたが、夜間学級で学ぶことによってたくさんの漢字を学び、そしてそれが読めるようになり、うれしくなり、顔を上げて歩けるようになった。」という話でした。
学ぶということは本当に大切なことです。当たり前と思っている日々の学習が、人間として生きていくうえでこの上もなく大切なことです。改めて学びの大切さを思いおこしました。」という内容でした。

みなさん、日々の学びを大切にしましょう。

その後、オリニウンドンフェ(運動会)での女子チームが優勝したことの表彰を行いました。当日、とても良く頑張りました。


画像1 画像1

成長 !

昨日の「ひまわり」「あさがお」がたった1日で、ぐんぐん成長していました。

あまりの成長の早さにびっくりしました。

生徒たちも、1日1日確実に成長しています。

【上の写真】ひまわり
【中の写真】あさがお
【下の写真】何か楽しみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校関係
5/20 2年生校外学習