「明るく」「正しく」「たくましく」

パソコンで調べ学習〜5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
いろんな地域の「衣・食・住」についての調べ学習の時間です。
パソコンの操作が上手な児童がたくさんいます。

沖縄・北海道が人気の地域のようですね。

それぞれの地域では、どんな生活をしているのか…

大人の私たちも一度考えてみるのもおもしろいかもしれないですね。

大阪城を描こう!〜6年生2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの様子です…

みんな真剣です…

集中しているので、声をかけずにそっとしておくことにしましょう。


(心の中で叫ぶ!)がんばれ〜!


大阪城を描こう!〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は写生会。
近くから見ると大迫力の大阪城。

5年生の時に描いた中央公会堂よりも難易度はUPしています。

でもより高いレベルにChallengeすることを、子どもたちは楽しんでいます。

Fight!!

すききらいなくたべよう!〜1年生

おっ!1年生の教室で、いつもと違う先生が授業をしているぞ!
のぞいていみよう!

食べ物に興味を持ち、すききらいなくたべることができるように、栄養教諭による食育の授業が展開されています。
食生活に興味・関心をもたせるために、さまざまな工夫がされているので、子どもたちは真剣にそして楽しく学んでいますよ!
画像1 画像1

遠足〜4年生7 『Good Newsです!』

画像1 画像1
4年生の今日の様子です。

・電車に乗った時のこと
  →みんな静かにしている
  →ドアが開いたらきちんと人の通る道をあけている…

・目の不自由な方が通られたときのこと
  →道をみんなでゆずってあげている…

・お弁当を食べるときのこと
  →仲間はずれがでないようにみんなでグループを作って食べている…

・ルールを守れない子がいたときのこと
  →「それはやっちゃだめだよ!」とやさしく教えてあげている…


「みんなを大切にする心」をしっかりもって行動ができた4年生。
本当に成長していますね。
かっこいいです!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
5/20 尿検査二次
耳鼻科検診1・4年
写生会6年(大阪城)
PTA見守り2-3
5/21 土曜授業
見守りの方々との交流(1時限)
PTA常置委員会総会
PTA見守り1-1
5/23 新高タイム
遠足予備6年
PTA見守り1-2
5/24 読書タイム
遠足予備2年
クラブ活動
PTA見守り1-3
5/25 遠足予備3年
PTA見守り1-4
5/26 遠足予備5年
眼科検診2・4・6年
口座振替(児童費・PTA会費)
PTA見守り6-1

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

保健だより

がんばる先生支援

校長だより