「明るく」「正しく」「たくましく」

PTA決算総会

本日、PTA決算総会が開催され、すべての議案が承認されました。
今回は、常置委員会構成の改正を行い、より多くの方にPTA活動に興味を持ってもらえる組織体制になりました。

新体制のPTAに期待したいと思います。
また、PTAの活動状況を積極的に発信できるよう、学校とも連携させていただければと思います。
今年度も本校にお力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1

参観・懇談会〜1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は給食参観でした。
みんな、おいしそうに食べていましたね。

そして学年懇談会を講堂で行いました。
お家での生活や、学校でのお勉強・遠足のことなど、たくさんの連絡をさせていただきました。

保護者の皆様。
子どもたちのために教職員一同精一杯がんばってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

平成28年度 運営に関する計画

学校協議会の承認を得て、本校の「運営に関する計画」が確定しました。
今年度も「がんばる心 みんなを大切にする心 楽しむ心」を育む教育活動を推進してまいります。

子どもたちが「夢」をもち、「学校が楽しい」と感じることのできる学校を目指して、精一杯努力してまいります。
引き続き、よろしくお願いいたします。


☟☟ 第1回学校協議会実施報告書
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/e641394...

☟☟ 運営に関する計画
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/e641394...

活発な議論を展開!〜学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度より学校協議会の活性化を目的に、学校協議会委員を増員。

冒頭、榊区長からの教育方針の説明があり、その後校長より「運営に関する計画」の説明をし、委員全員の承認をいただきました。

「学力」「図書館活用」「睡眠」から「笑顔の大切さ」などなど、多岐に渡って本当に活発な議論が展開されました。
7名の傍聴者も含め、学校のことを真剣に考えていただける皆様に感謝します。

※詳細は後日HP に掲載しますので、しばらくお待ちください。

地域別児童会・集団下校

5時間目は、地域別児童会。
近隣仲間で好ましい人間関係を深めながら、全員で安全に下校することを目的に実施しました。

今日、特に輝いていたのは6年生。
低学年の児童にやさしい言葉をかけながら、思いやりをもって行動することができていました。

最高学年としての高い意識を感じる瞬間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
5/23 新高タイム
遠足予備6年
PTA見守り1-2
5/24 読書タイム
遠足予備2年
クラブ活動
PTA見守り1-3
5/25 遠足予備3年
PTA見守り1-4
5/26 遠足予備5年
眼科検診2・4・6年
口座振替(児童費・PTA会費)
PTA見守り6-1
5/27 遠足予備1年
PTA見守り6-2

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

保健だより

がんばる先生支援

校長だより