月曜日の朝は「児童朝会」16日(月)、月曜日の朝は「児童朝会」、 雨や遠足で中止が多く本当に久しぶりの朝会です。 4月にイタズラがあり、 引き上げていた男子トイレのトイレットペーパーを戻すこと、でも、本当におなかが痛くて困っている児童に迷惑をかけるこのイタズラは絶対にやめようと伝えました。 残念な話はこの1つ、後は子ども達の「いいとこ」を2つ、 〇去年度の末から、あいさつ運動のボランティアをしてくれている 3人の6年生への感謝 〇月に1度、朝の7時から家族と一緒に「中央公園」の掃除をして いる児童の頑張り 今年一年は、 「みんなのいいとこ見つけ」の年にしたい。気のついたみんなの頑張りは集会でドンドン紹介していくからね。 と伝えました。 ●「児童のいいとこ見つけ」 これが今年の大きな課題です。 (学校長) 木曜日の朝は「児童集会」5月16日(月)、 太陽がまぶしい、晴れ渡った青空です。 でも、天気予報によると午後は雨… ほんとかなぁ?? 自分でHPをチェックしていていて、木曜日の「児童集会」を掲載していなかったことに気づきました。委員のみんな、本当にごめんね。 毎週月曜日の朝は週のスタート、先生からの指示連絡を行う「児童朝会」、木曜日の朝は、児童が運営を行う「児童集会」です。 12日(木)は、 新しく選出された運営委員と各委員会の紹介。 緊張しながらも、壇上で一人ひとり力強い抱負を語ってくれました。 みんなで力を合わせて「豊里」を盛り上げよう。 頑張ってくださいね。 (学校長) スポーツテストの実施に向けて 〜4年生〜来週のスポーツテストの実施に向けて、 4年生が「ソフトボール投げ」の練習中です。 先生の指示に従って一斉に投げ込むのですが、 正直いって意外なほど飛ばない。自分たちの幼いころはサッカーが盛んではなく、遊びといえば、「ボールの壁あて」や「キャッチボール」。そんな遊びの中でボール投げは自然と身についていたものですが、今の子ども達にボール投げは簡単にはクリアできない大きな課題。 悪戦苦闘しながら練習に励んでいました。 (学校長) 校長室の扉をコン、コン、コン校長室で仕事をしていると、コン、コン、コンとノックの音、 「校長せんせぇ、ビオトープに行ってもいいですか?」 そう、ビオトープは裏庭にあるため子ども達だけでは原則として行かないことになっているんです。 すぐに一緒にビオトープ見学。 小さなエサをスプーンですくって投げ入れてみると、今まで隠れていた魚が一気に姿を現しました。でも、それも一瞬。すぐに藻の中やホテイアオイの下へ。 今度は、鯉のエサを一緒にあげようねと約束しました。 (学校長) あさがおの種をまきました 〜1年生〜1年生の生活科の授業です。 一人一人に配られたきれいなブルーの植木鉢。 そこに入れられるのは、たっぷりと栄養を含んだ袋詰めの園芸土。 「すごいなぁ」と思わず時代の移りを感じます。 まくあさがおの種はひとり7粒。 毎日の水やりを含め、子ども達のあさがお奮戦記が始まります。 (学校長) |
|