『中庭の花木』の紹介 ナンバー7![]() ![]() 多くの種では、黄色の花を咲かせ、綿毛を飛ばして、子孫を作る。生命力が強くて、アスファルトの裂け目から生える事もある。長いもので50センチぐらいに成長する。上図が「タンポポ」下図は「綿毛」です。 ![]() ![]() 連休中も生活リズムをくずさないで『早寝・早起き・朝ごはん』![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(月) さあ運動会の練習だ 3・4年生
3・4年生も午後から運動会の練習がありました。ダンスの動きを一つずつ確認しながら練習した後、音楽をかけて練習もしました。暑い中元気いっぱいがんばりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(月) 子どもの日の行事献立
今日の給食は、子どもの日の行事献立です。子どもたちが元気に大きく育つようにという願いがこめられています。みんな元気に大きく育ちますように(*^_^*)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『中庭の花木』の紹介 ナンバー6![]() ![]() 秋から翌春にかけて長く咲き、花壇の主役である「パンジー」。寒さに強く、ポーラントの国花でもあります。花の直径が3〜5センチ以上のものを「パンジ」。それよりも小さいものを「ビオラ」と呼びます。上図が「パンジー」下図「ビオラ」です。 ![]() ![]() |
|