ナガリンピックな1日

久しぶりに「ナガリンピックな1日」がありました。祝日や校外学習などで少し期間があいていました。毎回、運動委員会のメンバーがオレンジのビブスをつけて、みんなが挑戦している活動を支援しています。みんなそれぞれの種目で、めあてにむかってがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラフープリレー 5月25日

今朝の児童集会で、ふれあい班対抗のフラフープリレーをしました。班全員が手をつなぎ、その手を離さないようにフラフープを送っていきます。年上の子どもたちが、年下の子どもたちをやさしくリードする姿が微笑ましかったです。このような日々の活動を通して、仲間づくりや思いやりの心が育まれていくと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級で行っている食に関する指導が、今年は3年生から始まりました。3年では、「おやつについて考えよう」というテーマでよく食べるおやつに含まれている砂糖の量を知り、摂りすぎによる影響・摂りすぎないおやつの食べ方等を学習しました。

緑の募金よろしくおねがいします!

今年も、環境委員会が中心となって、「緑の募金」活動をしています。24日(火)から26日(木)までの3日間行います。今日は初日だったので、忘れていた子どもたちも多かったようです。あと2日間あるのでみなさんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 歯と口の健康教室

6年が歯科衛生士の先生と学校歯科医の先生に来ていただいて「歯と口の健康教室」をしていただきました。歯周病にならないために、歯をしっかりと磨く大切さを教えていただきました。
最後に実際に歯を磨いて、磨きのこしがどれだけあるか確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 ふれあいタイム
遠足予備日1・2年
図書館開放
運動場開放
5/26 内科検診3・4年
学校徴収金口座振替日
PTA役員実行委員会
運動場開放
5/28 土曜参観・PTA決算総会
5/31 内科検診1・2年
クラブ活動
劇鑑賞

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション