入学をお祝いする会4月27日(木) 3年生が高倉老人クラブの皆さんに学びました!老人会の方々は、スポーツに親しんでおられるのでとってもお元気です。プレイの仕方やこつを丁寧に教えていただき、3年生も大喜びです。 普段登下校を見守っていただいているオレンジ隊の方もたくさんいらっしゃって、なごやかななかに有意義な地域交流となりました。 救急救命講習この日は、教職員対象の救急救命講習会でした。 今年度についても前年度同様、都島消防署より講師を招いての実施の予定でした。 が、熊本での大震災をうけて、災害派遣のため講習会を実施できないとの旨の連絡がありました。 そこで、体育主任である坂田先生を講師とし、全員で復習をするという形で行いました。 都島消防署より、心肺蘇生法のビデオ、練習用人形、練習用AEDを借りての実施でした。 高倉小学校では、毎年行っているので、教職員も慣れた手つきで蘇生法の練習をしていました。 命にかかわることですので、来年度以降も毎年実施し、安全を最優先の教育活動を行っていきたいと思います。 5年理科 「植物が成長する条件」本日の学習では、植物が成長するのに必要不可欠なものは何かを予想し、それを調べる実験方法を考えました。「まず自分一人で考えノートに書く⇒班で意見を交換する⇒班の意見をまとめ発表ボードに書く⇒学級全体で発表ボードを見ながら意見交換する」という手順で考えたことを表現し、意見交換を通して深め合うという学習をしていました。次回の学習で、自分たちが考えた方法に従って準備をし観察を通して予想を検証するそうです。活発に意見を言い合いとても楽しそうに学習できていました! 3年国語「国語辞典の調べ方」一人一冊、国語辞典を開き、どんな順に言葉がならんでいるのかを見つけました。 あいうえお順になっていることや清音(たとえば「は」)濁音(「ば」)半濁音(「ぱ」)の順にならんでいることを発見しました。 何回か先生の言うことばを調べるうちに、調べ方にも慣れてきたようです。 言葉の意味を辞典を使って自分で調べる力を伸ばすためにも、国語辞典をどんどん活用してほしいと願っています。 |