児童集会 たてわり班
今日は今年度初めて、たてわり班での児童集会を行いました。
6年生のリーダーが、班のプラカードを掲げて集合場所を示します。その後、班で輪になって自己紹介をしました。 「○年○組の○○○○です。好きな食べ物は○○です。好きな教科は○○です。よろしくお願いします。」と一人ずつあいさつし、他のメンバーが「よろしくおねがいします」と拍手します。 1年間、このたてわり班で、楽しいゲームなどの集会活動を行います。早く全員の顔と名前を覚えて、仲良く活動してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月 行事予定
6月の行事予定を掲載しました。
画面右側にあるカレンダーの月表示を、6月に変更するとご確認いただけます。 6月には、今年度2回目の土曜授業があります。避難訓練の様子や、緊急時の分団下校の方法についてご覧いただければと思います。 食物アレルギーに関する研修会
本校の教職員が講師となって、食物アレルギーに関する研修会を実施しました。
学校給食においては、食物アレルギーのある児童が安心して給食時間を過ごすことができるよう、原因食品の誤食・誤飲の防止に細心の注意を払うのはもちろんのこと、給食当番のあてかたなど、様々な面で個別対応を行っています。 今日は、万が一アレルギー症状が出たり、アナフィラキシーショックを起こした時の対応について、「アドレナリン注射液(エピペン)」の使い方も含め学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続 あいさつ週間
あいさつ週間が続いています。
代表委員の児童が、写真のようなカードを手に、呼びかけをしています。 「目を見て」「大きな声で 何度でも」「おはようございます」 一目見て、メッセージがよく伝わります。本校が取り組んでいる、ユニバーサルデザインそのものです。 「目を見て」というのがとてもいいですね。あいさつとともに、心が通じ合うことと思います。 ![]() ![]() 4年生春の遠足 海遊館
昨夜の土砂降りの雨から一転、さわやかな五月晴れのもと、4年生が春の遠足へ行きました。目的地は海遊館です。
グループに分かれて、協力して館内の各ポイントを巡りました。 「ふれあい体験水そう」では、おそるおそる生き物の背中に触れ、「気持ちいい〜!!」と大興奮です。 出発の時は肌寒そうにしている子もいましたが、帰るころには汗ばむ陽気となり、心地よい疲れとともに帰校しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|