「緑の募金」 その2

24日から環境委員会が中心となって、「緑の募金」活動をしています。委員会の子どもたちも元気に呼びかけていました。初日に忘れていた子どもたちが、たくさん持ってきてくれていたようです。また、その様子を見ておられた地域の方も募金をしてくださいました。みなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム 5月25日 その2

ナッケカーニバルの話し合いが終わったグループから、農園に出てエダマメのお世話をしました。植えて2週間しかたっていませんが、大きく成長していました。今日は、まっすぐに育つように土寄せをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム 5月25日 その1

6月11日(土)ナッケカーニバルにむけて今日は、お店の名前・ルールの決定・役割分担などについて話し合いました。どのグループもナッケカーニバルを楽しみにしているので意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナガリンピックな1日

久しぶりに「ナガリンピックな1日」がありました。祝日や校外学習などで少し期間があいていました。毎回、運動委員会のメンバーがオレンジのビブスをつけて、みんなが挑戦している活動を支援しています。みんなそれぞれの種目で、めあてにむかってがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラフープリレー 5月25日

今朝の児童集会で、ふれあい班対抗のフラフープリレーをしました。班全員が手をつなぎ、その手を離さないようにフラフープを送っていきます。年上の子どもたちが、年下の子どもたちをやさしくリードする姿が微笑ましかったです。このような日々の活動を通して、仲間づくりや思いやりの心が育まれていくと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/28 土曜参観・PTA決算総会
5/31 内科検診1・2年
クラブ活動
劇鑑賞
6/1 内科検診5・6年
ふれあいタイム
6/2 保健しらべ
4年環境学習
6/3 ソフトボール投げ

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション