5月27日の給食

画像1 画像1
 牛肉、たまねぎ、にらを使ったプルコギです。
 とうふ、焼き豚、チンゲンサイなどを使ったスープと
もやしを甘酢あえにしました。




   ≪こんだて≫
   ・プルコギ
   ・とうふのスープ
   ・甘酢あえ
   ・ごはん
   ・牛乳

5月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 うずら卵を使った八宝菜です。うずら卵にアレルギーのある児童は、
うずら卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 少しトウバンジャンの辛みをきかせたきゅうりのあえものとミックス
フルーツの缶詰です。



   ≪こんだて≫
   ・八宝菜
   ・きゅうりのピリ辛あえ
   ・ミックスフルーツ(缶)
   ・ごはん
   ・牛乳

5月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 じゃがいもを使ったケチャップ味のグラタンです。
チーズにアレルギーのある児童は、チーズをふらずに焼いたものを
食べました。
 彩りの良い野菜を使った洋風の煮ものと三度豆にいため物です。



   ≪こんだて≫
   ・じゃがいものミートグラタン
   ・スープ煮
   ・三度豆のソテー
   ・食パン
   ・マーマレード
   ・牛乳

5月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤魚を焼き、料理酒、みりん、うす口しょうゆで作ったたれをかけ
ました。赤魚は、子ども達にとっても人気の魚です。
 野菜たっぷりのみそ汁と季節のわかたけ煮です。



   ≪こんだて≫
   ・赤魚のしょうゆだれかけ
   ・みそ汁
   ・わかたけ煮
   ・ごはん
   ・牛乳


5月23日の給食

画像1 画像1
 鶏肉に塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけて焼きました。
 豚肉とじゃがいも、野菜をケチャップ、トマトピューレで味つけして
煮た洋風の煮ものです。きゅうりとコーンを蒸して、砂糖、塩、ワイン
ビネガー、うす口しょうゆ、サラダ油で作ったドレッシングであえました。



   ≪こんだて≫
   ・鶏肉のバジル焼き
   ・ケチャップ煮
   ・きゅうりとコーンのサラダ
   ・黒糖パン
   ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 心臓検診1年と要管理者
5/31 クラブ活動
6/1 眼科検診
6/2 歯科検診1・2年
6/3 尿二次検査
長吉出戸小学校