ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

運動会のスローガンが決まりました!!

画像1 画像1
今年も代表委員会の子どもたちが真剣に話し合って、運動会のスローガンが決まりました!!
「おうえんの声が聞きたい!運動会をみんなで盛り上げよう!」です。
このスローガンは歌バージョンもあり、某ケータイ会社のCMでおなじみのメロディにのせて、

 おうえんの 声が聞きーたくてー 
 運動会を みんなで 盛り上げよう
 勝っても 負けても 楽しもう
 最後まで あきらめずに がんばろう

ぜひご家庭でも歌って覚えてください!
スローガンを胸にこれからも、全学年練習をがんばっていきます!
来週からは全校練習も始まります。
熱中症の心配もありますので、赤白帽子や水筒を持たせていただくよう重ねてお願いします。

5月18日 なかよしタイム

1年生が5時間授業になり、初めてのなかよしタイムです。4月のなかよしタイムで「1年生を迎える会をしよう!」となり、たくさん話し合い、5・6年生中心になって準備をしました。
いざ、本番を迎えて6年生が司会進行、初めの言葉、終わりの言葉を立派に務めることができました。
他の学年の子どもたちも、新しく仲間になる1年生のお手本になるよう「音読」や「歌」を頑張って取り組むことができました。プログラムの中で宝探しを行い、ルールをしっかりと守り楽しく活動している姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クワガタムシとのふれあい

地域の方からいただいたクワガタと子どもたちがふれあいました。
こわくてさわれない子もいましたが、手の上にのせるなど楽しんでいました。
はじめてさわるという子も多く、都会に住む子どもたちにとってはとてもいい経験になりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

無人参島(むにんじんとう)

画像1 画像1
給食で出たニンジンのへたを理科室で水につけて育ててみました。
知っている人も多いと思いますが、へたから茎と葉が伸びてきます。
4年生の児童が「島みたいだから、無人参島(むにんじんとう)やな!」と無人島をもじって名付けてくれました。
大根のへたや玉ねぎの根でもできます!

にがりまき!!

画像1 画像1
5月13日(金)に第二グラウンドににがりをまきました。
にがりをまくことで、土埃がたちにくくなり、土の質が良くなります。
運動会の練習も始まりますので、整備された運動場でがんばって練習していきます!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 心臓一次検診(1年と要管理児童)10:40
6/1 内科検診3・4年 13:30
6/2 委員会活動(運動会に向けて)
6/3 運動会準備