土曜授業8
区役所の方より、人命救助のための資材の説明を受けました。その後、物干しざおと毛布を使って担架をつくり、人を搬送する訓練を行いました。
【お知らせ】 2016-05-21 13:00 up!
土曜授業7
先日の熊本地震においても多くの家屋が倒壊しました。倒壊家屋内に取り残された人を救出するために、自動車のジャッキを使い家屋を持ち上げる方法を学びました。
【お知らせ】 2016-05-21 12:55 up!
土曜授業6
火災発生時は初期消火が重要です。そこで、水消火器を使い、消火器の使い方を経験するとともに、初期消火の大切さを学んでいるところです。
【お知らせ】 2016-05-21 12:49 up!
土曜授業5
スモークテント体験のようすです。火災時、煙を吸い込むことにより重大な事故につながることが往々にしてあります。安全なけむりを使い、煙の中でどのように行動すればよいかを学びました。
【お知らせ】 2016-05-21 12:44 up!
土曜授業4
消防署の方に心臓マッサージの仕方を教えてもらっているところです。心臓マッサージ練習装置を使い、より本番に近い形で取組ました。
【お知らせ】 2016-05-21 12:40 up!