6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

4・26(火)平成28年度運営に関する計画

今年度の「運営に関する計画」をアップしました。表紙も入れて9ページに渡る文書ですが、じっくりと読んでみてください。

(校訓)
正しく 明るく たくましく

(学校教育目標)
知、徳、体の調和のとれた教育活動を推進する
 知:良く考える子
 徳:思いやりのある子
 体:たくましい子

学校教育目標の達成を目指し、それぞれの視点について、取り組みを考えています。下の黄色い所をクリックすると、リンク先に飛びます。
平成28年度運営に関する計画

4・22(金)三年生!図書館見学に行きました。

国語科の「図書館へ行こう」の学習を更に深めるために、都島図書館に見学に行きました。


図書館の使い方の説明を、紙芝居を使いながら教えてもらいました。また、疑問に思うことを質問する子もおり、わかったことをしっかりメモできました。
そのあと本棚を見てまわって分類番号、0番から10番までの本を探しました。本を少し読んでみてどんな内容が書かれているかについてもワークシートに書けました。


図書館の後は、近くにある工場の前を通りながら学校へと帰りました。これから社会科で工場について詳しく勉強するのが楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4・23(土)第1回PTA実行委員会が行われました。

活動方針「なかのいいこども なかのいいおとな なかのいい学校」

活動目標「できるときに、できることを、できるだけ」

なかのっ子のために、お父さん、お母さんたちががんばってくれます。
今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4・21(木)学級写真の撮影がありました。

画像1 画像1
 新しいクラスでの学級写真。 みんな緊張の面持ちの中にも、笑顔が・・・。販売の案内のプリントは、後日配布いたします。

※本日、欠席児童がおり全員そろわなかったクラスがあります。後日もう一度学級写真を撮影する日を一日、改めて設けます。その日時は、担任を通じて連絡いたします。その日にも、学級内に欠席児童がいた場合は、本日4月21日(木)撮影の写真を優先とします。本日欠席児童は、写真の上部に顔写真を編集して載せていただきます旨をご了承願います。

4・21(木)初めての児童集会は、前期児童会認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期代表委員が勢ぞろいです。小鳥校長先生から一人一人に認定書が手渡されました。
議長の6年生をはじめ力強く決意表明ができました。1年生もしっかり話が聞けましたね。
代表委員のみなさん!応援してるよ!中野小学校のために、がんばってね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 ろう下・階段は右側を歩こう週間 児童会あいさつ運動(〜7/11月 毎週月曜日)
6/8 命の授業(2・5年) 歯と口の健康教室6年
6/9 第4回たてわり班活動
6/10 都島中学体育大会見学(6年生)
6/11 学校公開(なかのまつり)
PTA・その他
6/5 ふれあい運動会