クリの実の赤ちゃん
5月24日の学校日記で、クリの花が咲き出したことを紹介しました。それから約10日。花のついているところをよ〜くご覧ください。
クリの実の赤ちゃんです!! 小さいけれど、鮮やかなグリーンのイガイガができています。これから秋にかけて大きくなり、立派な実になることでしょう。 ![]() ![]() えの森をバックに
昼休み。えの森開放に向かう途中です。
えの森をバックに、子どもたちが遊んでいます。 自分たちがこんなにきれいな風景の一部になっているなんて、思いもしないで遊んでいることでしょう。 青い空。深い緑。いきいきと過ごす子どもたち。素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生春の遠足 山田池公園
抜けるような青空。さわやかに薫る風。
絶好の遠足日和に、5年生が山田池公園へ行きました。 景色も美しく、菖蒲が咲き誇るなか、班で協力してオリエンテーリングを楽しみました。 さすがは高学年です。行き帰りも含め、素晴らしい態度で一日を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教育 3年生
毎年本校には、鶴見区内の小学校の栄養教諭の先生が、栄養教育に来てくださっています。今日は、3年生が栄養教育を受けました。
テーマは、「野さいを食べよう」。 いつもよく食べている野菜は、植物のどの部分(花?葉?根?など)を食べているのかを考える野菜クイズは、簡単なようで難しいものもあり、「ブロッコリーって、とれるところ見たことがないな〜」などとつぶやきながら、頭をひねって考えていました。 今日の給食には、ピーマン・たけのこ・たまねぎ・もやし・にんじん・にら・えのきたけ・きゅうりと、たくさんの野菜が使用されていましたが、学習したことを生かし、しっかりと食べることができたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤玉おとし
今日の児童集会のゲームは「赤玉おとし」でした。
ハンカチおとしと同じ要領で、みんながよく知っているゲームですので、低学年から高学年まで、全員で楽しむことができます。 集会の前には、ゲームの内容とルールを書いたポスターが掲示されますので、みんな次の集会を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|