3年生 国語辞典の使い方 (5月17日)
3年生の国語の授業の様子です。
国語辞典って何するもの? 言葉の並んでいる順番はどうなっているの? しっかりと学習した後は、さっそく、辞書を使って言葉の意味を調べてみましょう。 お家にもある人はどんどん使って、調べたい言葉のページが早く開けられるようになってくださいね。 5年生 容積の学習 (5月17日)
5年生の算数の授業の様子です。
以前に「体積」の学習について紹介しましたが、この間、直方体の体積、立方体の体積、複雑な形の体積の求め方を学習してきました。 また、長さの単位がm(メートル)の体積の計算もしてきました。 1リットルが1000立方センチメートルということも学びました。 このクラスでは、その流れで「容積」の学習をしています。「容積」ということで、厚さのある直方体の入れ物に入る水の体積を求めていきます。「内のり」という言葉が出てきますが、みんさん、覚えていますか? 授業の後半は、1辺の長さが12cmの正方形を準備し、1〜5cmの間で、各自で考えて4隅を切り取り、折り曲げ、ふたのない容器を作ります。 さて、何cm切り取った時が一番容積が多くなるのでしょうか? 1年生 アサガオの種を植えました(1) (5月17日)
1年生は3クラスとも、今日、アサガオの種を植えました。
まずは、教室でアサガオの種の観察です。 しっかり特徴をつかんで、ワークシートに絵をかきました。 学習園に行き、自分の鉢(プラスチック容器)に土を入れていきます。 ミミズやちいさな虫におびえている子もいました。 1年生 アサガオの種を植えました(2) (5月17日)
その2です。
鉢に土が入ったら表面を平らにし、指先で穴を5つ開けます。 先生からアサガオの種を5つもらい、1つずつ埋めていきます。 最後にペットボトルに入れたお水を「元気に育ってね」と気持ちを込めてあげました。 全ての種から芽が出ることを楽しみにしていましょう。 4年生 ゴミ焼却工場へ(1) (5月17日)
4年生が南江口にあるごみ焼却場(東淀工場)に社会見学に行ってきました。
まずは学級写真を撮影して、クラスごとに見学です。 美しい工場内はコンピューターで管理されていることや、そこで働く方々や大きな機械の様子を興味深く見学しました。 |
|