〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6月6日(月)
春季大会の写真7
春季大会の写真6
春季大会の写真5
春季大会の写真4
春季大会の写真3
春季大会の写真2
春季大会の写真1
春季大会
春季大会 陸上部1
春季大会 バレーボール部2
春季大会 バレーボール部1
春季大会 ソフトボール部3
春季大会 ソフトボール部2
春季大会 ソフトボール部1
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月26日(木)2
生徒会が行った熊本地震の募金活動の報告がされました。3日間で40,780円が集まりました。日本赤十字社を通じて、熊本県の被災地におくられます。
皆さんのご協力、ありがとうございました。
今後も、1人1人が「何ができるか」ということを常に考えましょう。
5月26日(木)
男子バスケットボール部は、体育館裏の花壇を整備し、畑を作ってくれました。今朝、サツマイモの苗を植えてくれました。しっかりと育ちますように!
5月25日(水)募金活動
生徒会の取り組みとして、熊本地震の募金活動を行ってきました。この日が最終日です。「こつこつと硬貨をためていた人が、ビニール袋に入れて持ってきてくれました」と生徒会の人が見せてくれました。
5月25日(水)
この日の給食は、ハヤシライス、ブロッコリー、目玉焼き、フライドポテト、オレンジでした。ハヤシライスは、人気メニューの一つで必ずおかわりする人がいます。
食後のデザートとして、オレンジが提供されていますが、牛乳とは全くあいません。残念な組み合わせです。
5月24日(火)2
この日の給食は、鶏肉のマヨネーズ焼き、野菜ソテー、マッシュポテト、プチトマトでした。いつも感じるのですが、鶏肉は肉の塊が「ドン」という風に提供されるので、食欲が進むというよりは、「かなり引く」という気がしてしまいます。
10 / 29 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
56 | 昨日:105
今年度:74803
総数:1079396
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/7
生徒各種委員会
6/8
(5)(6) 1年内科検診
6/10
3年5限まで (5)3年修学旅行事前指導 英検16:00 給食費口座振替日 教育実習終了
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
学習動画
大阪市教育委員会
大阪府教育センター
NHK for School
文部科学省
校区小学校
大阪市立田川小学校
大阪市立神津小学校
大阪市立塚本小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第1回 大阪市立新北野中学校 学校協議会 実施報告書 様式5
第1回 大阪市立新北野中学校 学校協議会 実施報告書 様式4
平成28年度 校長経営戦略支援予算 新北野中学校
平成28年度運営に関する計画 新北野中学校 表紙
平成28年度運営に関する計画 新北野中学校
平成28年度運営に関する計画 新北野中学校 教科表紙
平成28年度 運営に関する計画 新北野中学校 教科
平成27年度 第3回 大阪市立新北野中学校 学校協議会 実施報告書
第3回 大阪市立新北野中学校 学校協議会 実施報告書[別紙]
平成27年度 学校関係者評価報告書
平成27年度 運営に関する計画 最終評価
平成27年度 運営に関する計画 最終評価(表紙)
平成27年度 運営に関する計画 最終評価(教科)
平成27年度 運営に関する計画 最終評価 (表紙)
携帯サイト