6月7日(火) 本当の礼儀![]() ![]() ![]() ![]() 「礼儀」というテーマについて班活動を通して考えました。 初めてのテストも終わり、学校の生活にも慣れてきた1年生。 形だけの礼儀ではなく、 心を込めて行う礼儀の大切さを学び、 今後に活かしてほしいと思います。 6月7日(火) ここではできない体験を![]() ![]() 生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。 ぜひご覧ください。 今日の記事は、3年4組の書記委員が作成しました。 ↓ 「修学旅行〜ラフティング〜 昼食をとったSAから2時間ほどかけて 長良川に到着しました。 ほとんどの人が初めて着るウエットスーツを素早く着替え、 バスに乗って川を下る地点へと向かいました。 到着するとそれぞれ自分たちで決めた班に分かれ、 ボートに乗り、1組から出発していきます。 長良川はとてもきれいだったので 川へ思いっきり飛び込んでも気持ち良かったです。 ラフティングでしかできないゲームをしたり、 他のボートと水のかけ合いをしたり…… 本当にすごく楽しい体験ができました。 流れが速いところもあり、 チームで力を合わせてゴールへ向かいます。 大阪ではできないことを、 今回修学旅行ですることができました。 本当にあっという間で、 みんな楽しい時間を過ごせたと思います。」 6月6日(月) PTA給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段お子さんが食べている給食について たくさんの意見を交わしていました。 ○本日の献立 ・豚肉の甘辛炒め ・いわしのてんぷら ・キャベツのごまあえ ・のりの佃煮 ・みそ汁 6月6日(月) 54期生修学旅行
本日3年生は、修学旅行でお世話になった民泊先の方にお礼状を書き事後活動が終了しました。
54期生の修学旅行は、今までやってきた『時を守る』『規律のある集団行動』を十分に発揮できた修学旅行となりました。 全員が充実した楽しい3日間にするために、教師の力ではなく自分たちの力でやり切りました。 この活躍を修学旅行だけにとどめるのでなく、更なる飛躍に期待しています。 最後になりましたが、修学旅行にあたり、保護者・地域・関係者の皆様には、準備も含めてご協力いただきましたことを、心から感謝いたします。 今後も、大阪市立此花中学校生の飛躍する姿を、ともに見守る応援をよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) 教育実習生スタート
本日から本校で2名の先生が教育実習生として頑張ってくれます。
全校集会で紹介されたとき、生徒たちは嬉しそうな眼差しを向けていました。 お互いが良い影響を与え合い、ともに成長してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|