プルコギプルコギ、とうふのスープ 甘酢あえ、ごはん、牛乳 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。プルは「火」、コギは「肉」という意味です。プルコギは「焼き肉」より「すき焼き」に近い料理だそうです。ごはんに合う味付けで、子どもたちに人気がありました。 今日はとても暑かったです。「とうふのスープ」は温かったので「子どもたちは食べにくいのでは?」と考えていましたが、いつも通り食べていました。熱中症予防のために、気温が高い日ほど汁ものをしっかり食べてほしいと思っています。(栄養教諭) かぼちゃのしょうゆ焼き豚丼、ゆばのすまし汁 かぼちゃのしょうゆ焼き、牛乳 「豚丼」は、豚肉を40g使ったボリュームのある丼でした。野菜は、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使い、彩もよかったです。 「かぼちゃ」は、苦手な児童が多い食材です。「食感が苦手。」という声をよく聞きます。今日は冷凍の「かぼちゃ」を使いましたが、しっかり焼いて「ねっとり」とした食感にならないようにしました。一切れが大きかったのですが、中までしっかり水分が飛んだ仕上がりになりました。(栄養教諭) 交通安全指導
今日の(20日)午前中、交通安全指導を行いました。福島警察署員の方とフッピー隊の方2名が来校し、低学年は安全な歩行の仕方、3年生以上は自転車の乗り方について教えていただきました。安全に通行するために気をつけることや交通標識などについてのお話を聞いた後、校庭に作った「道路・横断歩道」を、実際に歩いたり自転車で走ったりする、体験学習を行いました。アドバイスをしっかりと聞き、みんな真剣に「交通安全学習」に取り組んでいました。
ちくわのいそべあげちくわのいそべあげ 鶏肉とじゃがいもの煮もの あっさりきゅうり、ごはん、牛乳 「ちくわのいそべあげ」は、水と小麦粉と青のりで衣をつくり、ちくわにつけて油であげました。いそべあげの「いそ」は、海岸の石の多いところのことで、そこでたくさんとれる「のり」を使って作った料理なので「いそべあげ」という名前がついています。1人4個ずつでしたが、子どもたちには「もっと食べたい。」と言われるほど好評でした。 大阪市の学校給食では、揚げ物(フライやてんぷら)に卵は使っていません。卵アレルギーをもつ児童もみんなと一緒に食べることができます。(栄養教諭) かつおのガーリックマヨネーズ焼きかつおのガーリックマヨネーズ焼き スープ グリーンアスパラガスのソテー 食パン(マーマレードジャム) 牛乳 大阪市の給食では、「かつお」のように脂の少ない魚を焼くときはマヨネーズを絡めて焼くことが多いです。1年生は、食べる前に「ステーキみたい。」と言ってくれました。今日は骨のない切り身の魚でしたが、骨のある魚も好きになって食べてくれるといいなと思います。 「マーマレードジャム」は、国産の甘夏みかんと温州みかんの皮を使って作っています。今が旬の「グリーンアスパラガス」は長野県産です。(栄養教諭) |
|