★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

本日の児童集会の様子です(6月6日(月))

本日の児童集会のテーマは、『猛獣狩り』。ちょっと、恐そうな児童集会ですが、実際には、猛獣の名前の字数に応じた仲間を全学年の中で探すというものでした。たとえば、ライオンなら「4人」の仲間を見つけてグループになるという具合です。集会委員の子ども達の進行によって、全員が協力し、頭をフルに使ってのとても楽しい取り組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました(6月3日(金))

人の命ともっとも関わりが深いものとしての『水』。この水を飲んでいる私たちですが、どのようにして飲料水が作られているのかは、普段はあまり考えていません。そこで、この日の4年生の社会見学は柴島浄水場に行き、琵琶湖の水が最終的に飲料水に精製されるまでの仕組みを学習させていただきました。映像を見たり、実際に水をきれいにする実験をさせてもらったり、子どもたちにとっては、とても貴重な社会見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学について

本日の3年生社会見学は中止します。学校へは、お弁当と火曜日の時間割を持たせてください。順延日は17日(金)です。当日は午前中に社会見学を行い、お昼に学校に戻り、給食を食べる予定です。

職場体験で中学生が本校に来ました!(6月2日(木)〜3日(金))

東三国中学校の職場体験(キャリア教育)で、本校の卒業生を中心としたグループが2日間に渡ってやってきました。小学生と一緒に遊んだり、勉強したり、給食を食べたり・・・とても優しいお兄さんたちとお姉さんたちでした。本校の子どもたちにとって、すごく良い思い出になったのは当然ですが、中学生にとっても将来の自分たちの仕事を考えるうえで、大きな参考になればと願う2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『夢・授業』でセレッソ大阪が来てくれました!(6月2日(木))

『夢・授業』という、スポーツ関係を中心にして各界の先頭で頑張っている方々から授業を受ける取組で、今年はサッカーのセレッソ大阪が来てくれました。6年生に楽しく練習を指導してくれたり、ゲーム形式で本番の雰囲気を味あわせてくれたりしました。プロ選手と直接、一緒にプレーさせてもらいながら、子どもたちの夢はどこまでも膨らんだことだと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 警察音楽隊演奏会
6/9 歯科検診(午前中、全学年)、クラブ活動
6/10 そうじの日
6/11 土曜授業(学習参観)、5年林間学習保護者説明会
6/12 女子キックベースボール大会(於、東三国グランド)
6/14 第2回たてわり活動(5限目)

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)