★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

3・4年生が万博公園に遠足に行きました(5月17日(火))

この日、子ども達は45年前の大阪の象徴と現在の大阪の象徴ともいうべき二つの施設を見学しました。万博公園内にある『太陽の塔』と『にふれる』です。『太陽の塔』は、日本が一番元気だった1970年の大阪万国博覧会開催時のシンボルであり、『にふれる』は最先端の技術を駆使して、人が様々な生き物と触れ合い、生き物の本当の姿を学べる現在の万博公園のシンボルです。子どもたちは思い思いにこれらの施設に接し、感じ取ることができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生が京都に遠足に行きました(5月13日(金))

雨天順延となっていた5・6年生の遠足も予備日の本日は快晴となりました。子どもたちは、大政奉還(1867年)が行われ、日本の時代が大きく動いた舞台である京都の二条城に遠足に行ってきました。二の丸御殿など、あまりにも有名な歴史の舞台を目の当たりにした子どもたちは、感激とともに、いにしえの時代の様子を思い浮かべていたようでした。この貴重な体験学習を、今後の学校での学習に大いに活かしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生が学校探検を行いました(5月13日(金))

入学して1か月半が経とうとしている1年生ですが、少しずつ学校にも慣れてきました。ここで、校内の様子をしっかり学習しようと、『学校探検』を行いました。2年生のお兄さんやお姉さんがリードしながら、校長室や職員室、保健室など校内のさまざまな場所の確認などを行いました。最初はドキドキしながら、心細そうにしていた1年生も2年生に励まされながら、しっかり学習できたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域対抗ソフトボール大会が開催されました!(5月8日(日))

大型連休も最終日となった日曜日、本校グランドでは校区内の地域対抗ソフトボール大会が開催されました。日頃、練習で磨いてきた技術を思う存分発揮しようと、子どもたちは一生懸命のプレーの連続でした。保護者・地域の方々がすべての運営を準備・進行してくださり、子どもたちの安全や健全育成をしっかりとサポートしてくださっています。子ども達にとって、素晴らしい思い出の一日となることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会の様子です!(4月26日(火))

この日の児童集会は、全学年で『じゃんけん列車』に取り組みました。じゃんけんで勝った列(列車)が次々と他の列車を吸収し、長くなっていきます。子どもたちは本当に楽しそうに取り組んでいましたが、集会委員会の児童たちが舞台の上から、みんなを誘導し、みんなもしっかりルールを守って、自分たちでしっかり取り組めた児童集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 警察音楽隊演奏会
6/9 歯科検診(午前中、全学年)、クラブ活動
6/10 そうじの日
6/11 土曜授業(学習参観)、5年林間学習保護者説明会
6/12 女子キックベースボール大会(於、東三国グランド)
6/14 第2回たてわり活動(5限目)

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)