今日の風景6/8 3年生「学年集会」がありました。
今日、水曜日、定例学年集会では、読書について、先生から話がありました。
3年生は、受験勉強をすることになりますが、この読書も、知識を豊かにする上では、とても大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/7 「熱中症対策講習会」
6月7日(火)
おもに運動部の生徒を中心に、部活動単位で集合して、 熱中症対策講習会を実施しました。 講師に学校薬剤師の宮西真則先生をお迎えして、 熱中症の基礎知識・発症事例・具体的な対策方法などを 講義していただきました。 熱中症は悪化すれば、死亡事故にもつながります。 でも、日ごろからしっかり体調を整え、水分補給することで、 未然に防ぐことができるのです。 自分のからだは自分で守る!という意識を持って、 今回学んだことをしっかり身につけて生活してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4.5 春季総体「陸上部の活躍」2
今回、女子フィールド種目の部では、総合優勝を果たしました。
部員も60名を超え、みんなで力を合わせて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4.5 春季総体「陸上部の活躍」1
陸上競技部の活躍の様子が、写真で届きました。
今回は、4人の入賞者を出しました。 種目は、男女円盤投げ、女子砲丸投げ、男子走り幅跳びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/7 「研究授業-2年生男子体育」が行われました。
体育科では、2年生男子の陸上競技走り幅跳びの研究授業を行いました。
外部から指導の先生も来られ、本校の子どもたちの活動の様子をみていただきました。 残念ながら、今日は天候が悪く、体育館での活動となりましたが、助走を中心に学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|