環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

6月9日(木) 2年校外学習前日

大阪市立此花中学校の2年校外学習を明日に控え、
各クラスで前日の最終取り組みを行いました。

「大阪市内フィールドワーク55
 〜Let's GoGo(55) アクションプラン〜」
市内各施設を班別で巡り、自主性・公共性を高める今回の校外学習。

委員長会で決定されたその「成功のカギ」は、
各班長に思いをもって手渡され、班員は思いをもって心に刻みました。
刻まれた「成功のカギ」の確認を先生に受けた55期生は、
自らの力で成長の歩を進める明日の朝を迎えるのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木) 地域に生徒の声を

画像1 画像1
写真は防犯パトロールカーと本校生徒会生徒です。
パトロールカーはいつも此花区を巡回しています。
このたび、パトロールの際に流れる音声に
生徒会生徒が読み上げた防犯を呼びかけるナレーションが
採用されました。
いつもお世話になっている地域に貢献できるといいですね。
生徒のみなさんもこれを機会に防犯について考えてみましょう。

6月9日(木) 54期生のチームワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、「生徒が作るホームページ」をお届けします。
生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。
今日の記事は、3年3組の書記委員が作成しました。

「修学旅行〜フィールドワーク〜
 2日目の活動は、
 高山市内のフィールドワークを行いました。
 
 チェックポイントに時間通りきちんと到着するように、
 班のみんなとのチームワークを発揮して頑張りました。
 修学旅行でのフィールドワークは
 散策中お土産を買ったり、名物を食べたりできました。
 時間を計算しながら、
 温かい牛マンを食べたり、
 冷たいアイスを食べたり、
 高山市の名物『さるぼぼの人形』を買っている人もいて、
 充実した、楽しいフィールドワークになりました。

 時間に間に合うように走っている班もあり、
 移動のバスの中では、ぐっすり寝ている人もたくさんいました。」

6月8日(水) スペシャルゲスト!!参上!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、「生徒が作るホームページ」をお届けします。
生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。
今日の記事は、3年2組の書記委員が作成しました。

「修学旅行〜ホテル〜
 写真は修学旅行のホテル内の様子です。
 お風呂に入ったあと、
 ぞくぞくと食堂に人が集まってきました。
 夕食はバイキングで自分の好きなものを好きなだけとって食べます。
 おかわりする人もいてとてもおいしくいただきました。
 
 食事が終わると「はじめての夜レク」というテーマで
 全体レクがスタートしました。
 修学旅行実行委員会を中心に、
 男装女装コンテスト…早押し…と進んでいきました。
 此中問題では、スペシャルゲストとして、
 他の学年の先生も登場し、みんな大爆笑でした!!
 そして、全体レクが終了すると、
 各クラスのレクがスタートします。
 1・2・4組は外に出て「花火」をしました。
 夜の空を見上げると、花火とともに星空がとてもきれいでした。
 3組は室内ゲームで盛り上がったり、
 記念撮影をしたりしていました。
 どのクラスも楽しい時間となったと思います。
 
 中学校生活も残り1年を切り、
 少しずつ卒業に近づいてきています。
 みなさん、
 最後まで気を抜かず、良い思い出を残しましょう!!」

6月7日(火) 本当の礼儀

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の6時間目の授業は、
「礼儀」というテーマについて班活動を通して考えました。

初めてのテストも終わり、学校の生活にも慣れてきた1年生。
形だけの礼儀ではなく、
心を込めて行う礼儀の大切さを学び、
今後に活かしてほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 歯科検診 生徒議会 3年教育相談【6限】
6/10 3年第1回実力テスト 2年校外学習
6/13 1限・6限入替 3年教育相談【6限】 SC
6/14 耳鼻科検診
6/15 職員会議