なんと30枚のタスキが一気に… 〜あいさつ運動〜「そろそろ、別の話題で…」と思うのですが、どうしても「あいさつ運動」は外せない。 子ども達が、 職員室にタスキを取りに行く手間を省くために、箱に入れて校門で準備、8時10分を過ぎたころから、集まる集まる、どんどん集まる。 あっという間に、30枚すべてのタスキが子ども達の肩にかけられました。 今年一番のにぎわい、 「校長せんせぇ、みんな本当に元気ですね。」 とえほんばたけのボランティアさん。 一日で一番元気な時間は「朝のあいさつ」かもしれない。 上級生、下級生入り混じった、この乗りが『豊里っ子』です。 (学校長) 「校長せんせぇ、ザリガニが死んでん」 〜2年生〜生き物つながりでもう一つ、 今朝、あいさつ運動から戻ってくると、 2年生がプラケースで死んでいるザリガニを4匹、 「校長せんせぇ、ザリガニが死んでん。」 「じゃぁ、一緒に埋めに行こうか。」 生き物全般、校長の管轄です。(笑) 校舎裏にスコップで穴を掘って、1匹1匹ていねいに埋葬。裏庭のみかんを一つお供えして、全員で静かに合掌。 生き物の死と直面することも、大切な教育です。 (学校長) 「カブトムシ」をいただきました昨日7日の夕方、 前PTA会長の三吉さんが「カブトムシ」を持ってきてくれました。 新しい飼育ケースに入った、オス2匹・メス2匹の計4匹、おまけに新しいエサまでつけて… 「なかなか都会の真ん中では見られないやろうから、 ぜひ、子ども達の目の届くところで飼育してあげてください。」 ありがとうございます。 さっそく、ちょっとしたポスター作成し、校長室前に展示しました。 (学校長) 明日のプール開きに向けて 〜1年生の猛練習〜
明日6月9日(木)より、プール水泳が始まります。
それに先立って、小学校でのプール水泳が初めての1年生は本日、プールに入る練習をしました。 まずは教室で水着に着替える練習、次にプールに移動する練習をしました。 次に講堂をプールサイドに見立てて、人数点呼やプールへの入り方、プール内での水慣れのしかたを実際の動きにそって練習しました。 中には、今日プールに入れるものと思い込んで、がっかりする子もいました。 「1年生は金曜日まで待ってね」 明日のプールは2時間目6年生・3時間目3年生・5時間目5年生です(教務) 今朝の「えほんばたけ」 〜6年生〜本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」 保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。 8日(水)、今日は6年生の「読み聞かせ会」 みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。 久しぶりにじっくりと読み聞かせを参観させていただきました。 読み聞かせに合うような話と絵のクオリティが高い本をセレクトされていることに感心しました。 活字離れ・本離れが進んでいる現代の子ども達に、本の素晴らしさを知ってもらう最高のプレゼントだと思います。 (教務) |