11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

6年生 調理実習(1) (5月10日)

今日から6年生が家庭科の調理実習のスタートです。

「いためてつくろう朝食のおかず」ということで、フライパンを使っての調理です。

材料は「たまご」と「キャベツ・にんじん・ピーマン」です。調味料も「サラダ油・塩コショウ・砂糖」が準備されています。

班のメンバーで分担しながら、まずはお野菜のカットです。包丁もうまく使えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(2) (5月10日)

その2です。

続いては卵料理です。卵は各自で目玉焼きかスクランブルエッグかを決め、自分の卵は自分で焼きました。

うまく半熟に目玉焼きのできた子、フワフワのスクランブルエッグができた子。おいしそうに卵料理はできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(3) (5月10日)

その3です。

卵料理が完成し、次は野菜いためです。

フライ返しや菜箸を使って、まんべんなく火が通るように注意しながらいためていきます。途中で、味付けの塩コショウも忘れずにかけていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(4) (5月10日)

その4です。

野菜いためも完成し、彩りよく盛り付けです。
少し味が薄かった班もありましたが、みんな、おいしくいただいていました。

調理と同時進行で片づけもスムーズにできていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班編成(1) (5月10日)

本年度の「たてわり班」編成を2時間目に行いました。

この取り組みは、1年生から6年生の異学年で集団を編成し、木曜日の朝の児童集会をはじめ、年間を通した様々な活動を通して、高学年の子どもたちは、リーダー性や思いやりなどを培い、低学年の子どもたちは、高学年の行動を見習い、生活経験を広げていくことを目的としています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 プール開き
6/17 豊新フェスティバル準備
6/18 土曜授業(豊新フェスティバル)
6/20 4年社会見学(柴島浄水場)
6年歯と口の健康教室(2・3限)
6/21 クラブ活動