似顔絵リレーをしました。
先週の児童集会で「にがおえリレー」をしました。
とっても静かに集会委員会の司会の子どもたちの説明やお話を聞いていました。 担当の先生の顔をよく見て、たてわり班のみんなで分担して少しずつ顔を描いていきます。少しずつ仕上がっていくようすがとっても楽しそうでした。 やっぱり靴がきれいに並んでいました。これを喜連西小学校のよき伝統としていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の過ごし方を考えましょう。![]() ![]() 学級などで、梅雨などで運動場で遊べない日が多くなるので、教室などでの遊び方を話し合って考えていきましょうと伝えました。 ケガのないように楽しく仲よく過ごすことができるようにしていきたいですね。 校長室前の胡蝶蘭が咲きました。
昨年いただきました胡蝶蘭を校長先生がお世話し続け、今日小さな花が咲きました。
もうすぐ咲きそうな蕾もいくつか見られます。こういうのを見ると嬉しくなりますね。 ![]() ![]() 飼育栽培委員会からのお願いです。![]() ![]() 委員会でお世話をしているウサギの「ミルク」の小屋の金網に触らないでくださいということでした。小屋の中に、土が投げ込まれていたことのあったようで、ストレスがかかっているようです。大きな手術を乗り越えたミルクを、みんなで大切に育てていきたいと思います。 岡田先生(弟)です。![]() ![]() 岡田 祐樹先生です。学習サポーターとして、月・水曜日にいろんな教室などで、子どもたちにお学習を支援してくださいます。 なかよし学級の岡田先生の弟さんです。 好きなものは、遊ぶことと・ゲームをすること・ポケモンだそうです。 運動を専門に勉強されているそうです。今年度いろんな形で子どもたちにどんどんかかわっていってほしいと思います。 |