11月9日(土)土曜参観(防災学習・和太鼓鑑賞)【11/11(月)代休】
TOP

♯道徳心・社会性の育成 ♯人権尊重 ♯地域連携      クリーンきたつもり!

5月7日(土)、心配された雨もなく、土曜授業の2時間目に「クリーンきたつもり」を行いました。
校区内の公園などに子どもたちが(ほぼ)地区別児童会単位で行き、保護者や地域の方々と一緒に、ごみを拾ったり、草を抜いたりして、町の美観を守ろうという取組です。
公園での活動は、30分程度でしたが、写真の通り、大量のごみや草が集まりました。
こういった取組を重ねて、子どもたちの環境への意識、町をきれいにしようとする意識を高め、毎日の暮らしの中で、ごみを捨てないようにする行動につなげていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♯学力の向上 ♯学校図書館の活用         図書館開放が始まりました!

画像1 画像1
子どもたちの教育のために、日々、北津守小学校は変化しています。
昨年度スタートした週1回の放課後図書館開放。
それに加えて、5月から図書委員会の児童による図書館開放が始まりました。
月曜日・金曜日の15分休みに、図書委員会の人たちが開放を担当しています。カウンターの中にいる委員会の人たちのおかげで、みんな本を読むことができます。
その初日、早速1年生の人たちが、楽しく本を読みに来ていました。

♯道徳心・社会性の育成 ♯安全教育の推進     「もしものときに備えて」…簡易避難訓練の実施!

これまで、本校では、年3回の避難訓練を中心として防災・減災の学習に取組んできましたが、今年度はさらに、学習時に地震が発生した時に緊急避難行動をとるという、簡易避難訓練も実施することにしました。
その1回目を5月2日に行いました。
「ただいま、地震が発生しました。児童の皆さんは、緊急避難行動をとり次の連絡を待ちましょう」
震度4程度の地震の発生です。子どもたちはすぐさま机の下に入り、頭部を保護します。
やがて、「地震がおさまりました」という連絡が入り、運動場に避難はしないでよいということになりました。

このように、地震発生時の緊急避難行動を、年間を通じて行い、いざという時に安全に対処できるようにしていきたいと思っています。


画像1 画像1 画像2 画像2

♯学力の向上 ♯ICT                 連休の谷間の学校の授業風景

5月2日(月)は、大型連休の谷間になり、少し身体の調子を崩して欠席する子や、お家の都合で休む子がいましたが、北津守小学校では、各学年でとても大切な学習をしていました。それでは、その一部を紹介します。
1年生:国語科で、ひらがなの「ろ」と「る」について学習していました。先生は、書画カメラとプロジェクターを使って、書き方を子どもたちに教えていました。
2年生:国語科「風のゆうびんやさん」。グループに分かれて、役割を決め、音読の練習です。読み終えた後は、それぞれのグループで、「ここがよかったよ」「ここをこんなふうにするともっといいよ」など、お互いに感じたことや意見を述べ合っていました。
6年生:算数科「対称な図形」の学習です。人数を2つに分け、デジタル教科書を使って線対称な図形の対称の軸について学習していました。みんな、真剣に取組んでいました。
5年生:算数科「立方体と直方体」で、かさのあらわしかたについて、デジタル教科書を使って学習していました。多くの子どもたちが、自分の意見や考えを表すことができました。
3年生:国語科の学習で、国語辞典の使い方について学習しました。国語辞典にのっている言葉の順番はどんな順番なのか、しっかり学習することができました。
4年生:体育科の学習でした。陸上運動を中心として、速く走れるようにいろいろな練習に取り組みました。

みいな頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ 「今日は、土曜授業です」

みなさん、おはようございます。
今日、5月7日は土曜授業です。
2時間目には、子どもたちが校区内の公園を、保護者の方や地域の皆さんと一緒に清掃する、「クリーンきたつもり」を行います。
天候も大丈夫なようなので、予定通り実施いたします。
たくさんのみなさんのご参加をお待ちしています。
あっ!晴れてきた!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

保健室より

全国体力・運動能力調査

学校評価

平成27年度