地域(校区)紹介 「住吉大社のパワースポット(大歳社)」
校区、住吉大社の南西にあります「大歳社(おいとぼししゃ)」には、「おもかる石」という「霊石」が供えられています。
1.お供えしてある石を、まず持って、その重さを覚えます。 2.石に触れながら、願い事を念じます。 3.もう一度、その石を持ち上げて、最初に持ち上げた時より軽く感じたら、その願い事は叶う、といわれています。 ぜひ、みなさんも訪れられて、パワーをいただいてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/11 「南大阪民族交流会」が開催されました。
11日(土)、玉出小学校で、「南大阪民族交流会」が開催されました。
これは、大阪市外国人教育協議会が主催し、大阪の南地区(西成・住之江・住吉)の三区に通う子どもたちを対象にした合同の交流会です。 大阪市には多くの、韓国や朝鮮につながりを持つ方々やその子どもたちがおられます。 小中学校には、そういった子どもたちや関心のある子どもたちを対象に、民族学級が設けられている学校もあります。 今回は、そのような民族学級の交流も一つの目的となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 1・2年生「一泊移住しおり」が完成しています。
来週、15日(水)からに控えた、1、2年生の「一泊移住」ですが、そのしおりが完成し、配布されています。
今年は、和歌山県日高町にあります、「堺市立日高少年自然の家」にお世話になります。 臨海施設ですので、海の体験、カヌー、カヤック、磯観察など、海を楽しむことができます。 *ピンクが1年生、ブルーが2年生で、表紙、裏表紙の絵は、子どもたちの作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の風景6/10 1年生「学年集会」がありました。
今日、金曜日は1年生学年集会の日です。
1年生の学年集会も、1年生ですが、大変、立派にできています。 学年代表さんの大きな声の指示で、てきぱき動くことができます。 この調子で、来週の1泊移住を迎えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の風景6/10 学校園「ぶどうが実ってきました。」
学校園の「ぶどう棚」では、ぶどの実が実ってきました。
みるみる成長しています。 収穫が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|