本日の献立/6月9日(木)・なすのミートソース煮 ・ベーコンと野菜のソテー ・海そうサラダ ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 801kcal、たんぱく質 27.8g、脂質 26.0g ☆なす(茄子)☆ ナスは、ハウス栽培もおこなわれているため、年中出荷されていますが、夏の代表的な野菜で、6〜9月が旬になります。インドが原産とされ、日本では1200年以上前から栽培されていたようで、「東大寺正倉院文書(750年頃)」に記載があります。名前の由来は、夏の野菜であることから「夏の実(なつのみ)」、中に灰汁(あく)があるとか酸っぱいというようなことから「中酢実(なかすみ)」などと呼ばれていたものが「なすび」になったのではないかとされ、さらに室町時代の宮中に仕える女官のことばから「なす」という名で定着したといわれています。その歴史の古さから、地方により様々な品種がつくられ、1個20g程度のものから500gに達するものまであります。大阪では、泉州の「水ナス」が有名です。しかし、最近では、地方ごとの特徴が次第に薄れ、栽培しやすく調理もしやすい中型の長卵形(ちょうらんがた)ナスが主流になっています。 ナスの成分は、90%以上が水分で、ビタミンやミネラルなどはあまり含まれていませんが、紫紺色(しこんいろ)の皮に含まれるナスニンという色素には、コレステロールを抑えて動脈硬化や高血圧を予防したり、ガンや老化を防いだりする効果があるといわれています。そのほか、体を冷やす作用もあり、夏の暑い季節にはぴったりの野菜です。 今日の給食では、ミートソース煮にしています。 ※明日(6/10)は、ビビンバがありますので、スプーンがあると便利です。また、2年生は「大阪体験」のため給食はありませんので、1・3年生のみの実施になります。 研究授業を行いました。 〜大西先生〜
6月9日(木)2時間目 3年1組にて指導教員さんを招き、研究授業を行ないました。
万葉集の学習をしています。 研究授業を行いました。〜神原先生〜
神原先生は、4時間目、1年3組にて、四則計算の研究授業を行ないました。
放課後自習室&図書室開放!
本日は、水曜日でもありますので、黒田先生、学びサポーターさん、(増井先生)に加え、図書室補助員、門野さんも図書室に集合。自習も図書の貸し出しも行なえています。
大阪体験の事前指導を行いました。 〜2年生〜
6月8日(水)6時間目 2年生は、10日(金)に行なう大阪体験の事前指導を行いました。
2年生の大阪体験は、雨天決行 お弁当持ちでお願いします! |
|