〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

4年生西淀川消防署に行ってきました!

消防署の仕事について話を聞いた後、119番通報の練習をしたり、消防服(子供用)を着用させてもらったりしました。
西淀川区は、放火件数が減少している安心・安全な街づくりが進んでいることを教えてもらいました。
また、火事や事故にあったときに【救助を呼ぶためのホイッスル】を家庭に常備することの大切さも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2、3時間目に町たんけんに行ってきました。
サポートボランティアとして協力してくださったおうちの方と一緒に
班で学校の周りにあるお店や交番、郵便局などの見学をさせていただきました。
安全に気を付けて行くことができました。
ご協力していただいたお店の方、交番の方、郵便局の方、保護者の皆様
ありがとうございました。

緑の募金

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(火)から、朝に校門で緑の募金活動を行っています。

児童会の子たちが大きい声で募金を募ってくれています。

たくさんの子どもたち、ご家庭から募金がありました。
ありがとうございます。

17日(金)が最終日になるので、ご協力お願いします。

3年 栄養教育

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、大和田小学校の先生に「牛乳のひみつ」について教えていただきました。
体にとって大切なカルシウムは1日に600mg必要で、そのカルシウムがコーラには7mg、オレンジジュースには14mg、そして牛乳には227mgも含まれている、ということを知って子どもたちは驚いていました!
牛乳の大切さを学んだ子どもたちは、給食の時に「牛乳しっかり飲まないと!」と張り切って飲んでいました♪

5年生吹奏楽に魅了されました♪

画像1 画像1
「楽しい時間はあっという間に過ぎるなあ」の感想が。
子ども達は特に、パイレーツ・オブ・カリビアンメドレーと名探偵コナンのテーマ曲が気に入った様子。
音楽の時間に、リコーダーで演奏してみようかな(^^♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 修学旅行の行程・宿泊所等変更に伴う保護者説明会
プール開き
6/21 プール時間割が始まります!