給食室から2
卵スープのとき卵は、実はすでに卵の殻を割って、液体にしてある卵液で運ばれてきます。左下の写真です。これをスープに入れます。給食調理員さんは、いつも衛生面に大変配慮しています。場所によって、靴を何度も履き替えたり、作業の違いによってもエプロンを何度も着替えます。毎日いろいろな面から、給食の内容や衛生・安全を考えることで、栄養満点のおいしい給食が安心して食べられます。食育月間には、食をつくる人への感謝の気持ちも子どもたちに育てたいものです。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
給食室から 
	 
	 
	 
	 
	 
6/15 健康委員会発表 
	 
	 
	 
	 
	 
まず、始めに劇でむし歯の予防には「ちょこちょこみがき」が大事なことを全校児童に知らせた後、歯に関するクイズをしました。これからもしっかり、食後の歯みがきを習慣化していきましょう。 親子球技大会 
	 
	 
	 
	 
	 
社明パレード 
	 
	 
	 
	 
	 
・1年……なかよくしよう ・2年……みんなでたすけあおう ・3年……一人ひとり やさしい心をもつ町にしよう ・4年……感しゃの気持ちをわすれないようにしよう ・5年……ゴミのぽいすては やめよう ・6年……いじめや暴力のない 平和でおだやかな世の中にしよう  | 
  | 
|||||