読書タイムです。
6月8日(水)今日は読書タイムです。
それぞれの教室で、子どもたちが本を手に取って静かに本の世界に親しむ時間です。 せっかく続けているこの取り組みを、今一度しっかり丁寧に取り組んでいきたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 環水平アークが……!![]() ![]() 空を見上げると、写真のような丸い虹が太陽の周りにポッカリ浮かんでいました。 早速カメラを取りに職員室へ急ぎ、撮影しました。 環水平アーク、丸虹、水平弧、水平環などと呼び方は、いろいろあるようです。上空に浮かんでいる氷の粒に太陽の光が当たって屈折してこのような丸い虹が見えるそうです。 空を見上げると、いいことがあるというのは本当ですね。 ![]() ![]() 6年 非行防止教室![]() ![]() 薬物についてのお話をしていただきました。 3つの勇気をもってほしいと、最後に語られていました。 1.「断る」勇気……………薬物等を薦められても、絶対に手を出してはいけません。 2.「近づかない」勇気……あやしい情報に興味をそそられても、調べたり確かめたりしません。 3.「相談する」勇気………信頼できる大人に打ち明けて相談することで、困っている友だちや自分が助かる道が開けることがあります。 豊富な経験からいろんなお話を伺うことができました。ありがとうございました。 何が育つのでしょう??![]() ![]() 一体何の苗なのでしょう? みんなで育てていくのは、楽しみを共有できるのでうれしいですね。 3年生 お話会をしていただきました。
6月3日(金)3年生の教室に平野図書館からおはなしたからばこの皆様が来てくださいました。
「めっきら もっきら どーん どん」と聞き覚えのあるフレーズが教室から聞こえたので、入ってみました。妖怪の世界に旅に出て、戻ってくるお話です。画面を縦に使った表現がとっても素敵でした。 「子どもたちはどんな風に感じているのだろう?」と思いながら、一緒にしばらく観ていました。 毎週金曜日に学校図書館へ来てくださっている寺前先生もこの日は一緒に活動されていました。 ![]() ![]() |