歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

理科研究授業 2

でんぷんに対しての、消化酵素と加熱との関係を調べました。
反応を色で表せるように、ヨウ素溶液とベネジクト液を使用して確かめていました。

実験では4種類に分けたでんぷんのりの試験管が、試薬により4種類の色に変化を示していました。実験結果については次の時間に分析される予定とのことでした。
予測と結果との相違はどうでしたかね。消化酵素の働きが浮かび上がりましたか。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の理科研究授業 1

教育実習生の理科の研究授業が理科室にてありました。

単元は「生命を維持する働き」です。さまざまな器官がそれぞれの役割を果たしながら働きあうことで、生命が維持されていることを学びます。
食物の消化吸収を学ぶ実験で、消化器官から出される消化酵素の作用の実験でした。実験はでんぷんのりを使用し、消化酵素の働きと温度による変化を見る器具が準備されていました。

パワーポイントを使いプロジェクターで投影して、実験の説明がなされていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の社会科研究授業

5月30日(月)〜6月17日(金)の3週間の予定で、3名の教育実習生が歌島中学校に来ています。3名とも本校の卒業生で、大学で教員を目指して学んでおられる方です。

6月16日(木)の4時間目に、2年4組で、教育実習生による社会科の研究授業がありました。

歴史分野で江戸時代の「身分制社会でのくらし」の授業でした。
身分制社会の中で、人々はそれぞれどのような生活をしていたかを学びました。また儒教と女性の地位について、男尊女卑の風潮なども身分制度とともに学んでいました。
授業は液晶プロジェクターを用いて、当時の暮らしを表した資料や写真などを投影してわかりやすく説明されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 就学援助についてのお願い

6月15日に全校生徒に配布させていただきました。

就学援助の申請の締め切りは、6月30日となっております。
申請をお考えの方は早急に提出方よろしくお願いいたします。

就学援助についてのお願い

プール授業

3年生は全員が、クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライと4泳法を順々に泳いでいました。きれいなフォームで力感あふれる生徒も見かけました。

1年生は中学校では初めてのプール授業につき、水泳授業のイロハから指導されていました。プール授業で事故がないように、安全第一を心がけた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 耳鼻咽喉科検診(3年)  各種委員会(15:50〜)
6/17 避難訓練(6限)
スクールカウンセラー
6/18 土曜授業(50分×3限) 心臓二次検診

★☆★お知らせ★☆★

学校評価