国語(丸橋先生)の研究授業
5時間目には丸橋先生の国語の研究授業がありました。「サラダ記念日」の作者、俵万智さんの短歌を題材に、登場人物の関係、場所、情景等を発表しあいました。
読み手によって、ずいぶんと読み取り方が違うものですね。 音楽(教育実習生の先生)の授業
4時間目には教育実習の先生の音楽の授業がありました。ヴィヴァルディの四季「春」の授業でしたが、先生のヴァイオリンの生演奏は圧巻でした。
それとみなさん、バイオリンではなくヴァイオリンですよ。 英語(楠先生)の研究授業です
3時間目は楠先生の研究授業です。must、must notの使い方の理解ができたでしょうか?みなさんの発表も楽しいものでした。映画館ではポップコーンを食べなくてはならないのでしたね。
研究授業(数学)仲川先生
16日も研究授業が続いています。2時間目は数学の仲川先生の連立方程式の授業です。代入法について理解できたでしょうか?
国語(田邉先生)の研究授業
3-5組の国語の研究授業です。
松尾芭蕉の「おくのほそ道」の授業なんですが、平泉地方の地図を配られ、文章を読解しながら、高館や衣川などの場所を特定していく課題です。正解にたどり着くまでにかなりの時間を要しました。 クイズみたいで楽しかったですね。 |
|