創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

運営に関する計画

学校協議会

学用品購入

歌が流れます

学校だより(平成28年度)

校長室だより(平成28年度)

ほけんだより(平成28年度)

四つ葉のクローバー (5/18)

画像1 画像1
5月の玄関掲示(シロツメグサ)の中に、1枚だけ四つ葉のクローバーがかくされていました。校長室だよりや朝会でそのことを子どもたちに紹介すると、早速、何人もの子どもが校長室へ教えに来てくれました。
見つけた子どもたちには、写真のようなカードをプレゼントします。
このようなこと通して、身のまわりの植物に興味を持ち、季節の移ろいを敏感に感じ取る子どもを育てたいと願っています。

今日の給食 (5/16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(月)の給食です。

・八宝菜(うずら卵)
・きゅうりのピリ辛あえ
・ミックスフルーツ
・ごはん
・牛乳

八宝菜は、たくさんの野菜が入っていてとても美味しかったです。
きゅうりのピリ辛あえは、しゃきしゃきとした歯ごたえがあって美味しかったです。

【1年】アサガオの種をまきました(5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの五月晴れのもと、アサガオの種をまきました。
新しい植木鉢に、新しい土を入れてもらい、指でそうっと穴をあけて、種を入れ土をかぶせて、たっぷりの水をまきました。
「早く大きくなあれ!」「いつ、花がさくのかな?」子ども達の会話もはずんでいました


【6年】教頭先生をゲストティーチャーにむかえて!(5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 飯塚教頭先生をゲストティーチャーにお招きし、社会科の学習をしました。今日の内容は「聖徳太子の政治」について。黒板に聖徳太子の似顔絵を描き始める教頭先生。子どもたちは、何が描かれるのか興味津々。すぐに楽しい授業に引き込まれ、教科書や資料集から聖徳太子の行った政治について調べ始めました。調べた内容のつながりを確認し、天皇中心の国づくりをすすめたことを理解することができました。とても楽しい社会科の授業でした。

はじめての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生から家庭科の学習がスタートし、昨日はじめての調理実習を行いました。
はじめての調理実習は、お湯を沸かして、お茶を入れるという簡単な実習でしたが
子ども達は、ワクワク、ドキドキしながら実習に取り組んでいました。みんなで協力してお茶を入れ、楽しくお茶を飲んだ後は、「使う前よりも美しく」をモットーに片づけに取り組みました。どの班の子ども達も一生懸命取り組みシンクもピカピカになりました。
感想には、一回目に入れたお茶と二回目に入れたお茶の味が違ったなど実習を通して気づいたこともたくさんあったようです。はじめての調理実習を楽しく終えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 クラブ活動
6/20 交通安全指導2h低 3h高
6/22 代表委員会6h