遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年生 初めての習字 パート2♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字セットの準備の仕方から後片づけまで、一つ一つを丁寧に行うことができました。「足はピタ、背中まっすぐ、お腹と背中にグー1つ」と言いながら書くときの姿勢にも意識をもって頑張っていました。これから、たくさん書いていきましょう。

全校朝会 校長講話 「チャレンジ100」 続けることが大事

 大阪市内では、珍しいと思いますが、私の家のすぐそばに田んぼがあります。先日、田植えが終わり、今、カエルが競い合うように鳴いています。6月の田植えの時期には、全国各地で田の神様に豊作を祈る祭りが行われます。私の家の近くの住吉大社では、明日14日に御田植え神事があります。8人の神楽女(かぐらめ)による八乙女(やおとめ)の田舞(たまい)などの踊りや舞が奉じられます。
 さて、1学期の終業式までの日数を数えると、28日。ほぼ毎日、みなさんの教室での学習の様子や休み時間の様子を見ていますが、先生方の話を聞く姿勢、発表態度、どれをとっても成長を感じます。「チャレンジ100」のカードが担任の先生から配られ、何にチャレンジするか、考えている人もいれば、もうすでにめあてが決まり、取り組んでいる人もいると思います。
 「チャレンジ100」は、何よりも自分が決めた目標に向かって努力し続けることが大事です。今年度、読書については、すでに目標が決められているので、全員がそのめあて(低学年100冊、高学年50冊)をやり遂げるために頑張ってください。読書以外のめあてとして、例年お話していますが、要は、できるようになったらいいなと思うことをめあてにするとよいでしょう。例えば、花丸を100個もらうようにする。自分から進んであいさつを100日間続ける。100日間続けて休み時間は外に出て遊ぶ。早寝・早起き・朝ごはんを100日間続ける。100回脱いだ履物を揃える。家のお手伝いを100日間続ける。とにかく、続けたらいいな、自分自身のプラスになるなと思うものにチャレンジしましょう。続けていくことで、必ずよい習慣が身につきます。そのよい習慣が学級の友だちにも広がっていくようにしましょう。頑張ってください。

2016 スマホサミット

2016スマホサミットに向けての第1回ワークショップに4年生を代表して、5人の児童が参加しました。
スマホサミットとは、青少年がスマートフォンやインターネットの利用により、トラブルに巻き込まれないよう、その適切な使い方を青少年自身が考え、実践する取り組みです。

今日は兵庫県立大学の竹内准教授の指導のもと、12月に実施するスマホサミットにむけて、適切なスマホ利用についての話し合いを各グループで行い、発表しました。

「スマホの良い点、悪い点」について一人一人10個程度、付箋に書いたあと、グループでそれを出し合い、まとめていきます。中高生に交じって、4年生も意見を出し、しっかり話し合いに参加していました。

最初は緊張していた子どもたちも、お兄さん、お姉さんの温かいフォローのおかげで、楽しく活動することができました。今日、学んだことは学校に持ち帰り、みんなに広めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2016 スマホサミット2

みんな真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 環状線一周の旅♪

 ベイタワーホテルで大阪の景色を満喫した後は、JR環状線に乗り、車窓から見える風景から、その町の様子を調べました。環状線の学習シートに駅ごとに、どんどん書きこんでいきます。「天王寺はおりる人が多いな。」「大阪駅は乗ってくる人が多い!」などとつぶやきながらおよそ50分間の一周の旅を楽しみました。一周を終えて「環状線制覇!」と喜ぶ様子もあり、しっかり学習したことに満足感が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 クラブ活動
6年栄養指導
6/19 日曜参観 成人教育講座 
6/20 代替休日
6/21 プール開き
C-NET
スクールカウンセラー従事日
期末個人懇談日程調整用紙配付
6/22 ノーチャイムデー
6/23 児童集会
たてわり班活動