11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

3年生 地図記号を覚えています (5月27日)

3年生の社会科の授業の様子です。

社会科の授業では、町の様子を学習しており、地図に表示されている地図記号も学習しています。豊新小学校区のマップにも施設ごとの記号を記入していき、色分けもしたマップ作りもしています。

授業の終わりには、地図記号の書かれたフラッシュカードを使い、先生が素早いテンポでカードをめくるのに合わせて、大きな声で施設名を言っていました。

保護者の皆さんもいくつの記号を覚えていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のアジサイとカタツムリ (5月27日)

1年生の図工の授業の様子です。

学習参観から始めた「アジサイとカタツムリ」ですが、どんどんとアジサイの花びらが増えていき、早い子は「葉」も描き出しました。

本当に指先が痛くなり、疲れる作業ですが、きれいな作品となるように1年生はがんばっています。花びらの色合いもとっても美しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間の最終日でした (5月27日)

月曜日から始まった「あいさつ週間」も今日で最終日となりました。

この1週間、運営委員さんを中心に、月曜日は5・6年生、火・水曜日は3・4年生、そして、今日の最終日を含め、木・金曜日は1・2年生の有志の児童がたくさん正門と裏門に立ってくれ、「おはようございます」と大きな声であいさつをしてくれました。

朝からとっても気持ちの良い一週間になりました。

月曜日からは「あいさつ週間」は無くなりますが、教室や廊下などでお友だち出会ったら、大きな声であいさつをしてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

掃除道具を作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、家庭科で生活しやすい環境について学習しています。
その一つとして、清掃用具を考えました。
スズランテープを使ってミニポンポンを作り、静電気を利用してホコリを取る道具を作りました。

また、割りばしに使い古したタオルを巻き付け、細い隙間を掃除する道具も作りました。

せっかく作ったので、これを使って学校をきれいに掃除していくそうです。

給食風景 (5月26日)

今日の給食メニューは、
 ・八宝菜
 ・きゅうりのピリ辛和え
 ・ミックスフルーツ(缶詰)
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は5年生の様子です。

八宝菜は、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、たけのこ、にんじん、ピーマン、しいたけの八宝でした。
ウズラ卵もけっこう好きな子が多く、最初の配膳の際にたくさん入っていると大喜びです。

きゅうりのピリ辛和えは、豆板醤でピリ辛に仕上げているのですが、5年では「全然辛くない〜」と言っていました。

また、蒸し暑かったので、デザートの冷たいミックスフルーツもおいしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 豊新フェスティバル準備
6/18 土曜授業(豊新フェスティバル)
6/20 4年社会見学(柴島浄水場)
6年歯と口の健康教室(2・3限)
6/21 クラブ活動
6/22 5年着衣水泳