昨日の収穫です。少なめです。![]() ![]() お菓子のゴミは格段に減っていました。 タバコの吸い殻の投げ入れは、依然続いています。 だれもいない教室です。
昨日の朝撮影した教室の写真です。
まだ子ども達が登校する前の様子です。 帰るときに椅子を入れて机の上を片づけて教室を出る習慣をつけていっています。 朝登校した時に片付いた机だと気もちよく1日がスタートできますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除用具入れの写真 その2![]() ![]() 箒の向きをそろえて立てかけ、塵取りを所定の場所に向きをそろえてかけています。 毎日、向きをそろえることを意識するようになるので、感覚が磨かれていきますね。 掃除用具入れのご紹介です。![]() ![]() 西校舎3階の物です。美しささえ感じます。このようにするのが自然になると、少し違ったようになっていると違和感を感じるようになります。そして、すぐ直すようになってきます。「気づく」力も養えます。美しく保つことで心が満たされるようになってきます。続けていきたいですね。 ![]() ![]() 4年生 元気に遠足にむかいました。
5月13日(金)晴れ渡った空の下、4年生が元気に遠足に出かけました。
![]() ![]() |