明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

6月7日 1−1 図工その1

1−1でねんどの力作が次々とできあがっています。非常に大胆な作品からきめ細かい細工のあるものまで個性的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 1−1 図工その2

一つ一つにストーリーがあり、楽しいお話をしてくれました。動物、ケーキ、不思議な生き物・・・「ここは、こうしたい!」「これは少し違うからどうしたらいい?」頭の中はフル回転なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 2−1 体育 その1

2−1が体育館でマットを使った運動遊びをしていました。「だるまころがり」で、色々な方向へころがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 2−1 体育 その2

勢いのつけ方がおもしろいのです。体をうまく勢いをつけると、いろいろなところへ転がっていくことができます。低学年で、このようなもとになる動きをたくさん身につけておくことが大切です。うまく勢いをつけている子には拍手が自然と起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 2−2 算数

2−2の算数で「長さをはかろう」の学習で、10cmの長さを教室中で探しています。10cmの手がかりを目安として、長さの感覚を身につけていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30