1年生、6年生と一緒に千羽鶴作成 5月25日(水)
今、6年生は広島の修学旅行に向けて
千羽鶴の作成に取り組んでいます。 1〜5年生にも一人一羽、 気持ちを込めて折ってもらう事をお願いしています。 1年生はなかなか一人では折れないので、 今日の1時間目に6年生が1年生と一緒に鶴を折る活動をしました。 1年生は、優しくお兄ちゃん、お姉ちゃんが作り方を教えてくれたので、 とても上手に折ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セレッソ大阪サッカー教室 5月25日(水)
今日の10:30から約1時間程度、
セレッソ大阪の橋本英郎選手に来ていただき お話をして頂きました。 橋本英郎選手は晴明丘小学校出身ということもあって、 とてもうれしい気持ちですとおっしゃっていました。 はじめに、5,6年の代表の児童とリフティングを行いました。 次に、橋本選手の小学校時代から日本代表の話をしてくださいました。 最後に、子どもたちの質問に真摯に答えてくれました。 自分たちの先輩が日本代表にまでのぼりつめることができたことを 誇りに感じるとともに、 自分たちにも、もっと何かができると感じた児童が多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熊本地震復興支援募金 5月24日(火)
熊本地震復興支援募金ありがとうございました。
当初、被災地へ水を送ろうと考えていたのですが、 復旧がとても速やかに進み、水道が通ったという報告を 被災地の方から頂きました。 そこで、児童で組織するユネスコ委員会で話し合った結果、 今回の地震で大きな被害を受けた熊本城を 再興するための資金として募金を使うことにしました。 熊本・大分地震の復興・復旧に向けて、 これからも取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごみの勉強 パッカー車体験 4年 5月24日(火)
環境教育の一環として講堂で2時間目にゴミの行方を学習しました.
環境事業局の人が子どもたちに分かりやすくプレゼンやクイズなどを使って 説明してくださいました。 3時間目はパッカー車体験です。 パッカー車の装置を動かすボタンを 手や足で押す体験をさせてもらい、 子どもたちは感動していました。 最後には、パッカー車でタンスをつぶす様子も見せてもらい、 パッカー車の威力について驚いていました。 6月にはゴミの焼却所へ見学に行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯と口の健康教室 5月23日(月)
2時間目に3組
3時間目に1,2組 各1時間ずつ行いました。 見えている歯の部分だけではなく、 歯茎の大切さなども指導してくださいました。 歯の磨き方や 食べ物についてなど 普段の生活を見直す、良い機会としてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |