学習参観・学級懇談会 2月19日(水)各学年1・3・5組、2月21日(金)各学年2・4・6組
カテゴリ
TOP
お知らせ
行事
1年
2年
3年
4年
5年
6年
今日の1枚
最新の更新
今日の給食
高野先輩を応援する会
3年生 お話会
リレーの学習
町探検に行ったよ
芸術鑑賞会がありました
今週は、あいさつ週間!
スマイル集会
閉所式
訓練の後は・・・
カッター訓練の裏では・・・
カッター訓練その5
カッター訓練その4
カッター訓練その3
カッター訓練その2
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
琵琶湖青少年の家に到着
無事、到着しました!
開所式を行っています。
6年自然体験!
いざ琵琶湖へ!出発!
オリンピック選手がやってくる!
リオオリンピック出場選手が、学校にこられます。本校の卒業生で、セイリング競技の高野芹奈さんです。6月13日(月)の8時40分から、子どもたちが応援する会を開きます。先輩にオリンピック選手。とてもうれしいことですね。
はっけよい、のこった〓
29日の日曜日に、阪南小学校で阿倍野区相撲大会が行われました〓
阿倍野区内の小学校から、252人の子どもたちが参加しました。
会場校の阪南小が代表で力士宣言をし、「がんばるぞ!おー!!!」と元気いっぱいの声が広がりました。
男女別で学年ごとに取組が行われ、阪南小の子どもたちも力いっぱい頑張りました〓
4名の子どもたちが、見事入賞しました〓
【6年】 A、A、apple!
前回は、A〜Mまでの学習をしたので、その復習をし、
今日は、N〜Zの学習をしました。
それぞれのアルファベットから始まる、キャラクターを当て、発音します。
A、A、Anpanman!
…
…
M、M、Mario!
S、S…Sはなんだろう…。
「スパイダーマン!」
と元気いっぱいに答え、キャラクターを当てつつ、発音も楽しくしました。
最後は、アルファベットカードと絵が描いたもので
しんけいすいじゃく
をしました。
「U」
ん〜これはなんやったけ?
「UMBRELLA!」
「傘だ!」
「よし!当たってた!」
と楽しみながら英語に親しむことができました。
8 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰などに関する窓口
アクセス統計
本日:
92 | 昨日:118
今年度:42336
総数:516567
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/19
日曜参観
6/20
代休
6/21
プール開き
6/23
歯と口の健康教室
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会
安全・安心
いじめ防止基本方針
学校安心ルール
学校のきまり(生活のきまり)
交通安全マップ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
配布文書
配布文書一覧
学校評価
28年度運営の計画
学校経営のビジョンについて
携帯サイト